
旦那が産後の情緒不安定を気にし、役割分担について不満を言ってきました。趣味に時間を使う一方で、私の胸の変化についても否定的な発言をしました。このような旦那についてどう思いますか。
旦那のことです
私が産後情緒不安定だったことが気に入らなかったそうです🙁
産後落ち着いた今更、あれしてこれして言われるのがストレスだった
頼まれたことを旦那がしてない時、私に嫌な顔されるのがストレスだった、もう冷めた、と言ってきました🙁
でも、2人で産後の役割分担して、それ以上のことは、求めてませんし、旦那は毎日趣味に3時間ほど出かけます、、
胸が小さくなりましたが、それについては
授乳しすぎたんでしょ?と、、
さいてー、、と思いました
さっきも、帰ってすぐ、
飯と言われて、なんか悲しくなりました
こんな旦那どうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

娘のママ
そんな人との二人目はほしくないです!😂
情緒不安定なのが嫌だったという気持ちはわからなくもないですが!
でもそれでもいやです!

まぁみぃ
人様の旦那さんを悪くは言いたくはないですが幼いかなと思いました。
そして率直に妊婦とは?産後とは?親になるとは?という勉強、配慮、敬意、覚悟が足りないなと思います。
お胸に対してはデリカシーがないなと言いますか。
でもうちもからかってるような言い方してきたこともあったのでその場でデリカシーないよと伝えたことがあります。
確かに奥様が起伏が激しくなることで辛い時もあるとは思いますが毎日自分の時間をそれだけ持ててることが当たり前とは思わないでほしいですね…
当たり前の基準が独身や子どものいない時のままなことが気になります。
(父親に成長するのって時間かかること多いですけどね😅)
-
はじめてのママリ🔰
いや、ほんとそうですよね、その辺全然足りません🙃
俺は自分の時間が1番大切、と言います、、呆れます
でも、そうさせたのは私のせいだそうです🥹- 5月24日
-
まぁみぃ
いやぁなんでも人のせいにしてそれで子どもにどう教えていくのか…
こう育ったのは親のせいだって言われてから気づくんでしょうかね。
とはいえそういう人は俺じゃなくておまえ(妻)のせいだって言いそうですよね。
自分の時間が一番大切なら結婚するな妊娠させるなと言いたいですね。
出産してからそれ言うのは卑怯です…
大人なので自分の機嫌も自分でとってほしいし、言ったことやったことは自分で責任取ってほしいですね。
イヤイヤ期なのかなぁ?- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!今も全て私のせいです!全て!!自分がうたた寝してしまって、自分の趣味の時間が少なくなったら、それも私のせい、、、
意味わかりません😒
こんな旦那どうしますか?😫- 5月24日
-
まぁみぃ
うふふ私ですか?
ブチギレます❤️
いつまでも甘えてんじゃねえええ!
てめえのことくらいてめぇで責任持ちやがれーーー!
って感じです🥰- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね😫
そうしたいです😂
旦那逆ギレしてきて、もう泣きそうになるんですよね🫠笑
聞いてくださってありがとうございました😊- 5月24日
-
まぁみぃ
泣いても主張は変えないこと
俺が大きな声出したら言い分が通ると思ってしまうので泣いても喚いても主張を変えないことが大切だと思います。
あと本当に失礼ですがあまりにひどい剣幕であなたが怯えて何もいえなくなるその状態はモラハラを受けてると言って良いと思います。
このまま泣き寝入りし続けるのはお子さんもいて難しいと思うので市などで相談できるところがあれば相談をしたほうがいいです。
ずっと我慢したらあなたが壊れてしまいます。
私は応援することしかできないですが
でも何か私が話せることわかることは全力でお答えさせていただきます。
1人で抱え込むことが一番ダメです。- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
ご飯の時しか、座る暇もないくらいなのに、旦那はゲームと動画ばっかりです😫
今日買い物に行けば、まず胸大きくしてー、とか、一緒に歩くの嫌ーとか、そんなことばっかり言います🥲
それなのに今さっきは、もうそんなこと言ってないよ、とか言ってきたり、理解できません😅
旦那はゲームするから!と、私が運転すれば、下手くそが!と怒られ、
旦那は
子どものことは、かわいいと思っていて、
子どもおらんかったら、離婚
とか言いますけど、それはこっちの、セリフよって思ったり、、
子どものことを考えると、離婚できずにいます、、- 5月29日
-
まぁみぃ
なかなかモラハラな気がします。
逆らうことがないとわかってていってくる感じもありますし
冗談だと言うならデリカシーがなさすぎます。
「子どもおらんかったら離婚?わかるわかる。そこだけは気が合うね♡」なんて言ったら逆ギレしてくるんだろうなぁw
プライドかなり高そうですね。
ちなみにご実家などは頼れないですか?💡- 5月30日

レンコンバター
飯、じゃねーよってかんじですよね。
専業主婦ですか?
だとしてもそんな言われ方したら出しませんが😢
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムです!!
帰ってから、寝るまで子どものことはノータッチです😩- 5月24日
-
レンコンバター
フルタイムで!
モラハラもよいところです。
旦那様に週に2回は料理させましょう。
もしくは週末全て!- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
お前のせいで俺はこうなったけん、家事はこれからいっさいしない!!と、こないだ宣言しました😟
- 5月24日
-
レンコンバター
しないってどの身分で言ってるんだよと。
男は自分勝手に逃げられてよいねって感じですよね。- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
いや、ほんとそうです!!
自分勝手に逃げることができて、いいよねって思います🫠- 5月29日

りん
少し違うのかもしれませんが、、
私も産後、手伝いに来てくれるはずだった母が来れなくなったり、乳腺炎で40度の熱が出たりして情緒不安定になったとき、夫から「喜怒哀楽を出すな」と言われました。そんな中でも、退院してすぐから仕事用のお弁当やおにぎりは?と言われたり、作ったご飯は、ずっとコレ?と笑われたり、、、初めは私も悲しいっていう感情があったんですが、今はもうなんだこいつとしか思ってません笑
これは参考にしてはいけないことだと思いますが、私は夫に対して嫌な感情しかありませんし、話したいとかこれからがどうとか考える気もありません!無で必要最低限のことしか喋りません。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、なんだこいつ
私もそんな感情になりつつあります😭
でも、離婚は考えないですか??- 5月24日
-
りん
考えていて、離婚の言葉こそ出してないですが、息子が笑って生活できない(私が笑って子育てできない)ようだと一緒にいる意味はないとは伝えています。
もう思い出すだけで腹が立ちますが、もう少しだけ生活してみて、離婚するかどうするかは考えようと思ってます。- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😫
自分が笑って子育てできないの、無理ですよね😩
なんでこう上手くいかないんですかね😭- 5月29日

はじめてのママリ🔰
いや、産後に不安定になるのはどうにもできないですよね…
私も産後1週間トイレが出せなくなって苦しすぎてかん腸するやつ(汚くてすいません💦)市販で買ってきてと泣きながら頼んだときに「ご飯食べてからでいい?」って言われたの未だに根に持ってます笑
こんなに苦しくて泣いてる妻の前でよくご飯を優先できるなと笑
店は往復車で10分くらいです。
産後は二人で乗り切らないと後々うまく行きませんよね💦
自分の子なんだから出来ることをやるのは当たり前ですよね
うちの旦那もそちらの旦那さんも自分優先な人なんですよね…
うちはもう冷めてます😅
-
はじめてのママリ🔰
そんなことあったら、私も根に持ちます😤
かなり自分優先ですよ😫
子どもすぎて理解できません😩- 5月29日
はじめてのママリ🔰
産後も夫婦2人で乗り越えていくもの、と私は思うのですが、旦那は俺は我慢した、と、、
好きなことだけして、決めた約束は守らず、私がおかしくなった!と、、
旦那のことは完璧に、喜んでしろ!と、
子どものことを優先しすぎ!と、
家政婦として生きていこうって感じです🥹