
保育園で仲良くしていたお友だちが最近遊んでくれなくなり、心配しています。明日の面談で相談しようか迷っています。
保育園に通っている、5歳になる女の子がいます。
3歳児から通っているのですが、そのころから、毎日のようにずっと一緒に遊んでて、いつも一緒に隣にいる女の子のお友だちがいるのですが‥‥‥
最近になり『一緒に遊んでくれない』と言っています。
その子は他の子と遊んでると‥‥
保育園に通いだしたころから、ずっと仲良くさせてもらってるコなので、娘がちょと落ち込みなので、気になり投稿させてもらいました。
ちょうど明日、先生との個人面談があるのですが、名前出して聞いても良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ママリ
保育士です!
名前は担任の先生なら全然出していいと思います!
先生もそれは把握していると思うので!
年中さんになると色んなお友達に興味が出てくる時期なので、お友達関係で悩む子は多いです💦

りんご
全然名前出して聞いていいと思いますよ。娘も昨年1番仲良しの子と最近あまり遊んでいないみたいで違うお友達の名前が多くなってい他ので「最近〇〇ちゃんと遊んでいます?△△ちゃんの名前をよく聞きます〜😊娘が〇〇ちゃんが嫌がることをしていなければ良いけどー。」と聞いたら、「最近やりたい遊びの方向性がわかってきてー。娘ちゃんは体を動かして遊びたいみたいだけど〇〇ちゃんは最近お絵描きとか工作にはまっていて😊」との事でした。方向性の違いで解散した様です。
コメント