※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税の仕組みがよく分からず、食べ物の金額に戸惑っている女性の相談です。

ふるさと納税の仕組みが調べてもよく分かりません😅
した方がいいよと言われるのですが💦
ふるさと納税の食べ物などをみると12000円とか書いてあるのでどーゆこと!?となってしまいます😵‍💫

コメント

たぬきち

12000円をふるさと納税すると
10000円納税 2000円手数料
12000円の約3割分3600円以下の
食べ物などが貰える感じです!

ふるさと納税額から2000円を手数料として
引いた分が翌年6月からの住民税より引かれます🤗


普通に払う住民税に2000円プラスすることで
その3割程度の食べ物などが
もらえるイメージですかね🥳

deleted user

普通は住民税をただ支払いしているだけです
年費2000円課金したらその税金に対して
プレゼント(返礼品)が貰えるよ😊
というしくみです!
プレゼントは税金に対して3割なので
12000円なら3~4000円分のプレゼント
ということになります!
住民税の前払いなので
次の年その分住民税が安くなります😳