![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金について、出産日を基準にした産前産後期間の記入がある場合、手当金は98日間分満額支給される可能性があります。
出産手当金についてです!
産休開始日…3/24
出産予定日…5/4
出産日…4/22
4年弱前の1人目出産の時は、予定日より8日早く産まれ、90日分(産前34日+産後56日)の手当金しか出なかったと思います。
今回の出産の際の申請用紙では、産前産後期間の記入が予定日基準ではなく、出産日基準となっていました。
(出産日を基準とした一覧がのっていて、産前産後期間…3/12〜6/16と記入)
この場合は、手当金は98日間分満額入るのでしょうか??
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
調べてみました。産後は恐らく56日分入ると思いますが、産前は産休開始日から出産日までの休業を保証するものだそうなので3/24~4/22までじゃないでしょうか?(2022年更新のサイトを参考にしました。)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4年前の産前分についてですが、出産予定日を基準とした産休に入る直前の8日間は、給与(有給も含む)が支払われていましたか?
そうすると出産手当金は8日間分不支給になります。
予定日より早く出産した場合、産休に入る直前に欠勤とかで給料がなかったら、満額支払われると思います!
私も産休直前に有給消化して給料があったので、出産早まって損したなー😅と思いました。w
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
確かに、よくよく考えてみたら、産休前の23日まで普通に働いて給料発生していたので、不支給ですね😂
もう少し早めに休み貰ってればよかったです💦- 5月24日
はじめてのママリ
調べて頂きありがとうございます!🙇♂️
確かに、3/23までは働いていて給与も発生していたので、3/24〜の分しか出ないですね😂