
シングルマザーが実家を出る際、どれくらいの貯金が必要か相談中です。現在、子供の口座に30万、個人口座に30万弱貯金があり、週5フルタイムのパートで手取り11〜13万の収入です。母子手当は給料により変動あり。臨時の子供の費用は子供の口座から賄いたい考えです。
シングルマザーで実家から出る場合、
どれくらい貯金あればなんとかなるでしょうか?💦
また、経験された方はどのくらい貯金してからでましたか?(その時の収入なども教えていただけると嬉しいです😭)
今子供の口座に30万ほど、
私個人の口座に30万弱(支払いなどあるため変動あり)
貯金しています。
収入は週5フルタイムのパートで手取り11〜13万です。
養育費なし。
母子手当は昨年度の育休時の収入で計算されているため、
今年度は満額、来年度は少し減らされると思います💦
(世帯分離したら私の地区は私の給料のみで計算される?ようで、母子手当もらえてます)
基本的には私の口座のお金でやりくりしたくて、
子供の口座のお金はどうしてもの緊急時や子供の臨時のお金(ランドセルや教材費など)に当てたいと思ってます😓
- ぬん(1歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

三児まま
おいくらのアパートを探すのかで初期費用等決まりますし
引っ越し費用、家具、家電をどのくらい買うのかで変わるとは思いますが…
最低でも50万…はないと難しいかもしれないです💦

三児まま
欲を言えばお金はあった方がいいと思います(>_<)
市営、県営等の集合住宅なら安く入れますよ!
100万あったら少しは余裕がありながらお引っ越しできると思います!
-
ぬん
遅くなり、すみません💦
市営、県営なども考えてみます😭
100万をとりあえず目標にしてみようと思います、、- 5月25日

ちくわ
息子が10ヶ月の時に息子との2人暮らしを始めました!
部屋を借りたり、家具家電の準備費用に50万ほどかかりました💦
家賃4万のところを借りてるので初期費用自体も安かったです。
細かいものまで合わせたら、+10万みてたほうがいいかもです!
2人暮らし始めた時は、育休中だったので、育休手当9万程と、まだ離婚が成立してなかったので婚姻費用として7万のトータルで16万が毎月入ってきてました。
今はフルタイムパートで手取り16万、養育費4万、母子手当4.3万満額です。
-
ぬん
遅くなり、すみません💦
回答ありがとうございます😭
最初にたくさんお金使いますよね、、
そう考えるとやっぱり百万は貯めておいた方がいい気がしてきました(><)
収入も教えていただき助かります😣- 5月25日
ぬん
回答ありがとうございます😭
確かにそうですよね😱
家賃はいいところがあれば4万台が嬉しいと思っていて、家具、家電は低価格のものは揃えて、高額のものは家電レンタルをしようかなと考えています。
やはり100万くらいあった方がいいのかななんて、、😭