
コメント

☆新米ママ☆
誰かに見てもらったりして息抜きとかできませんかぁ?
いやいや期ですよね?(((^^;)

黄緑子
1番大変な時ですよね(;^ω^)
旦那さんは理解して話聞いてくれますか?
性格もありますが、2歳近くまでは大変だと思います。
とにかく考えすぎない!
もっと気楽に手を抜いて♡♡
たまにトイレに篭って放置もあり!
聞こえないふりして家事してもよし!
-
kenmomomama
旦那はよく理解してくれていますが仕事が忙しくお手伝いはあまりできない状態です。
2歳くらいになれば楽になりますか(ToT)- 11月21日

apple
一時保育に預けたらどうですか?!リフレッシュ必要ですよ。。
-
kenmomomama
保育園にいってますが、仕事、育児、家事にかつかつで、朝早くから夜中まで座る暇もなく、夜泣きに対応、睡眠時間すら取れない日々についに倒れました。
甘いですよね、もっと大変な人もいるのに、、- 11月21日

ゆきゆき
こういう時は家事放棄‼️
なにもしないで子供と公園で走りまくる‼️
あとは旦那に、任せて寝てしまおう‼️
夕飯?旦那さんのは自分でお弁当でも買って来てもらってさ、ついでに奥さんの甘いデザートでも買ってもらって食べながらグチ聞いて貰いなよ〜。
うちは子供三人いるけど普通に手抜きして惣菜とかで終わらせちゃうよ。
毎日じゃ無いんだし。気にしない。
少し手抜きすれば少しだけ気が楽だとおもうよ。
片付けもほっとけば良いよ。寝たら片付ければ大丈夫‼️
いちいちガミガミ言っても疲れてるからね。
死にはしないよ。
-
kenmomomama
泣きそうです(ToT)
ありがとうございます。
ほんとに泣きそうで、先程かんしゃくに耐えかねて一緒に泣いてしまいました。- 11月21日
-
ゆきゆき
そういう時もあるよ。私もよくなくし。
当たり前だ。人間だもん。
今日は無理しないで寝ないなら起こして起きなよ(笑)そのうち疲れて子供はねるからさ。- 11月21日
-
kenmomomama
はい(ToT)
はい~(ToT)(ToT)
そうします。
無理に寝かそうとするの、今日はやめます‼- 11月21日
-
ゆきゆき
そうそう。それでいいんだよ。
- 11月21日

まる
子供でも自律神経の乱れで夜泣きやかんしゃくが起きるみたいですよ。
漢方で救命丸ってのが昔からありますよ。
昔からのものなので、安心かと。
私も次男に使ってます。
-
kenmomomama
使ってみてどうですか??
実は今日、買いにいこうと思ってみて、時間が無くて買えなかったんです!
チャイルドヘルスか、救命丸か悩んでます!- 11月21日
-
まる
それのおかげなのかはわかりませんが、症状が改善してると思います。お腹も壊してたのでそれも治りました。
- 11月21日
-
kenmomomama
そうなんですか‼
明日、早速購入してきます‼ありがとうございます!- 11月21日

むーたん
一緒に横になって寝ちゃうのオススメです!!
イライラ忘れます!
みなさんおっしゃってますが、家事は放棄!
うちは昨夜、夜中にボールペン持ちだして絵を描きたい!!てゴネてきてむっちゃイライラしました。笑
-
kenmomomama
夜中にお絵描きですか!
きついですよね(/_;)/~~
家事、、みなさんの言う通り、今日は洗濯も食器洗いもしませんでした!
そしたら、旦那がやってくれていました(ToT)- 11月21日

kurimon
大変ですよね!うちも下の子1歳半です!
ひっくり返った泣いてる時はしばらく床に放置。その隙に片付けたいことやっちゃいますよー。
けろっと遊びはじめることもあるし、家事がある程度片付いたら抱っこしたり。でもそれも拒否されたり^_^; 布団においたら寝ちゃったりです。
-
kenmomomama
うちはすごく頻繁にひっくり返るし、また??ていうほどひんぱん、激しいです!kurimonさんのお子さんはどんなときにかんしゃくしますか??
- 11月21日
-
kurimon
以外と具合悪かったり、お腹痛かったり、お腹空いてたり眠かったり…こっちは全然わからないんですけどね!^_^;違うことされるとひっくり返ります。遊びたいのに寝かされたとか、ペンをさわりたかったのにおもちゃ渡されたとか。あれに触りたいのに!みたいな。
うちのこ柔らかいのですごく反るんですけど^_^;可愛い時も多いので癒されます。一歳半検診で相談するのもいいと思います!- 11月22日

ひより
私もそのくらいの時に一時保育考えました!結局旦那から許可がおりなく月に1回か、2回息抜きに飲みに行くことを許してもらえて頑張れました!
大変な時は無理をしないで休むのが一番です!いくらママでもストレスはたまります!
頑張らなくていいんですよ!
辛い時は休んでください( *´꒳`* )
-
kenmomomama
ひよりさんのお子さんはかんしゃく夜泣きどうでしたか???
- 11月21日
-
ひより
抱っこでゆらゆらじゃないと泣き叫ぶのが定着してる事がダメだ!と思いどんなに泣いてもトントンやいこいこで私は起き上がらずを1週間近く続けたら、泣いたらお腹の上にゴロンとして泣き止むって感じになりました!夜泣きはするけど抱っこでゆらゆらがなくなっただけでかなり楽になりました!- 11月21日

みり
うちの子もそのくらいの時期夜泣きが凄かったです。夜中ずーとドライブしたりしてました。真冬だったので歩いたり出来なかったので、ひやきおーがんっていう夜泣きや癇癪に効く薬?使ってみたり。夜泣きが治るお寺に連れて行ってみたりしましたが治らず。。。結局半年ぐらい続きました。今はイヤイヤ期です。地獄です。
いつかは治るので頑張ってください。。。
-
kenmomomama
効かなかったんですか⤵
藁にもすがる思いで買おうと思ってるんですが、、、夜泣きどんな感じでしたか???
叫び泣く感じですか??ハイハイしちゃったりあるきだしちゃったりとかありましたか??- 11月21日
-
みり
効かなかったですね。。。4瓶ほど使いましたが。。。
泣き叫ぶ感じでした。はいはいしたり、歩いたりは無いですね。ずっと抱っこって感じで。
だいたい9時に寝て12時〜1時ぐらいに起きてそこからずーと泣いてました。4時、5時くらいまで。- 11月21日
-
kenmomomama
そうですか!
4瓶も使って効果なしとは、合わなかったんですかね(ToT)
うちも泣き叫びます、そしてハイハイ、起き上がり壁にごっちん‼そしてギャン啼きです⤵
時が来るのを待ち、落ち着いたんですか?
それしかないのかなぁ。- 11月21日

みり
使い続けないと意味ないって言われたので、4瓶使いましたが、効果なしでした。。。
半年ぐらい夜泣き続きました。毎晩キツかったです。いろんな人に相談して神社とかお寺とか行きましたが、結局時がたつのを待つって感じでした。
今はイヤイヤ期に入って振り回されてます。
kenmomomama
保育園いってます。
9時から16時まで、私は10時から15時まで仕事、土日休みです。
家事、育児、仕事、、
かつかつです。
帰ればかんしゃく後追いで夕飯の支度も洗濯も無理。
おんぶは嫌がり無理。
11時くらいから夜泣きが始まり、昨日は1時間事に泣き叫び、体力も精神力も限界で。
今まで強がって笑顔、笑顔でやってきましたが、ついに心が折れました。