※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家の家族仲が良い方に、楽しい思い出や暖かい記憶について教えていただけますか。子どもに良い思い出を残したいと思っています。

実家の家族仲が良いよという方🙋🏻‍♀️
幼い頃から大人になるまでの家族との楽しい思い出や暖かい記憶ってどんなものがありますか?
ちょっとしたことでも大丈夫ですし、具体的でなく曖昧な記憶でも大丈夫です✨

自分自身がそういった家族での良い思い出がないので、子どもにはそういう記憶が残ればいいなと思っています。参考にさせてください☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

親がとにかく仲がよく明るかったです。
経済的にも割と安定していたので旅行もよくいきました。親戚づきあいもよくしてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が仲良しだとやっぱり良い記憶が残りやすそうですよね☺️
    親戚付き合いもわいわいとしていた感じでしょうか?楽しそうでいいですね💞

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちは親戚が多かったので毎年夏休み(お盆頃)には海に行くか山に行くかで泊まりに行ってました!
そのおかげなのか分かりませんが集団行動も誰かの面倒を見るのもみんなある程度出来てました😂
海遊びも山(川)遊びも好きなので自分の子供も海や川で沢山遊ばせてあげたいなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然と触れ合うことが多かったんですね✨親戚みんなで行くとわいわいできて、尚楽しそうですね♫
    そういう中で育つと社交的にもなりそうですね👏

    • 5月24日
deleted user

6人家族でステップファミリーですがとても仲良いです🤍
BBQ、ディズニーランドは毎年恒例行事で今でも思い出話します😂帰りの車で寝たフリしてお父さんに抱っこして部屋連れてって貰ったりしたのを覚えています。笑
土日は必ずどこかに連れてってもらってました😌
あとは、とにかくみんなでご飯をワイワイ話しながら食べてたことが大好きでした🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰りの車で寝たフリって可愛すぎますね😂💕
    家族でのお出かけはやっぱり記憶に残りやすいんですかね✨
    みんなでご飯を食べるときはテレビはつけていましたか?📺

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お出かけの記憶は断片的にですが記憶といった場所はよく覚えてます😌
    テレビつけながらでしたが、見えない位置にありました😂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断片的にでも楽しかった記憶が残ればいいなと思ってます😊
    見えない位置とはいえテレビつけていたんですね✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

親同士は物が飛ぶような喧嘩ばかりで決して仲がいいとは言えませんでしたが、それでも毎年夏におばあちゃんおじいちゃんも一緒に旅行に行ったのが思い出です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士仲良くなくても、家族仲は良くなるんですね🥰

    毎年おじいちゃんおばあちゃんも一緒に旅行って素敵です✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

昔から変わらず仲良いと思います😊

幼少期ですが毎年遊園地やプールに行っていましたし、ディズニーも行ったりしてました👍
夕飯も自分達が高校生になってバイトしたりするまでは毎日みんなで食べてましたし、誕生日は家を出るまで毎年ケーキと好きなものを母が用意してくれてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年遊園地やプールなんて楽しそうですね☺️
    夜ご飯の時はテレビはつけていましたか?📺
    お誕生日も大切にしてくれると嬉しいですよね✨

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は付いてますね!
    父がお酒飲むので、私達が食べ終わったらテレビ見ながら晩酌って感じでした!
    我が家はテレビ消してます😊
    子どもが注意散漫になるからなので、大きくなったらつけると思います😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊
    ご飯の時の団欒がいまいち分からず、テレビ付いていたら会話なくなっちゃうのかな?とかも考えていたのですが、テレビついてても仲良し家族だったんですね✨

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然問題ないと思います〜!
    今里帰り中でテレビついてますが、変わらず会話してます😊
    もし子どもがテレビばかりになったら消すかもしれませんが、大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    旦那がご飯中にテレビを見たがるのですが、会話無くなるんじゃないかと止めていたんですが、あんまり関係なさそうですね👏
    安心しました!ありがとうございます✨

    • 5月24日
はは

我が家は毎週土曜は外食で21時頃には帰宅し妹と2人でお留守番、父と母は夜の街へデートしに行ってました🫣

土曜だけは好きなテレビを見て夜更かし出来たので、子どもながらに嬉しかった思い出があります🫶
それに、父と母がそれくらい仲良かったので、家族が仲良くいられたのかなと思います☺️

あとは毎週日曜は家族で色んな所に出掛けて、夜ご飯は決まってお家焼肉してました🍖

私が家庭を持ってから、母に聞いて初めて知ったことですが、毎週日曜は必ず家族で過ごすと父と決めていたようです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく仲良しなご両親だったんですね✨
    逆にご両親いなくてその日だけ夜更かしできるっていうのも特別感があっていいですね🥰
    毎週日曜は家族で過ごすなんて素敵すぎます。家族で過ごす時間が長いとやはりいい思い出ができやすそうですね♫

    • 5月24日
るてろ

シングルマザーで母は子供4人を育ててくれましたが今でも何かにつけて兄弟と母全員集まる感じで仲良いです☺️
毎月決まった回数外食に行ったりクリスマスや誕生日は母方の祖父母を呼んでパーティーしたり母が旅行好きでそんなに高い宿ではないですが毎年年に2.3回旅行に行ったり夏は海やプールに行ったりしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でも何かにつけて集まるだなんてお母様も幸せでしょうね☺️
    パーティーも楽しそうで羨ましいです✨高い宿である必要は全くなさそうですよね♫
    子どもにもそういう楽しい思い出たくさん作ってあげたいです🥺

    • 5月24日
スポンジ

ほぼ毎週お出かけ連れてってくれましたし、夏は毎年どこかに旅行に行ってました!

毎週のお出かけは特別どこかいくとかではなくてもファミレスでご飯べるとかも多かったです☺️
親戚付き合いはそんなに多くはなかったですが、母方の祖父母の家には大きな休みごとに泊まりに行ってました(父方は同居です)

3人兄弟の真ん中でおやをひとりじめできるということがなかったので、歳の離れた妹が生まれる前に父親とふたりだけでおでかけしたのはすごくよく覚えてます😄