

ほのち
仲良く遊んでると思います🤔
苦手なお友達がいるとは聞いたことありません☺️
ケンカしたり仲間に入れて貰えなかったという話も聞いたことないです😊
毎日楽しかった〜って帰ってきます😂

ママリ
今年の春から幼稚園行ってます!
お友達とは遊べなくて、先生が遊んでくれてます🥲
苦手なお友達は結構物投げて暴れたり声も大きい子なので来ると逃げたり耳塞いだりしてます💦
人見知り半端ないので友達と遊ぶとかは程遠い感じですが知ってる音楽が教室で掛かると人見知りどうした?ってくらい歌って踊ったり、家では自分でご飯食べないのに幼稚園では頑張って自分で食べてたりとそれなりの成長を感じます😊

ママリ
3歳3ヶ月の年少さんです😃
まだまだ友達と遊ぶっていう感じではなく同じグループの子と園での生活を慣らしているって感じのようです☺️
月齢が上の女の子達が色々教えてくれたりしているみたいです🤣✨

ままり
うちは保育園ですが、年少の後半から仲のいい友達ができて、今は決まって3人で仲良く遊んでいます^ ^
苦手な子がいるかは、息子から聞いたことないですが、この間嫌だと感じた事があったようで「ふん!」てしたと言っていました😂
元々おとなしめな性格なので、喧嘩はないですが、仲間に入れてもらえなかったなどは聞いたことあります🤔
でもこの歳なら嫌がらせでやってるわけじゃないと思うので、「そうか〜○○はされてどう思った?」と聞いています🤔

はじめてのママリ
年中さんです。
仲良いお友達とは仲良く遊んでます!
苦手なお友達はいるようで嫌なこと言われたりするそうで、やめてって言っても辞めてくれないようで…。
無視しなっと言っても自分から関わってまた嫌な思いをする。のループです。
嫌なことされたり言われたりしたらその子に、自分がされたら嫌な気持ちになるよって教えてあげよう‼️とは言ってます

ママリ
仲良く遊んでるみたいです。年少から仲良くしてくれた子がひとりいて、年中になってからはその子とメインでみたいですけど。こうやってグループ的なのができるのかぁってなります(笑)
苦手な子や自分に嫌なことする子はいないって話してますが、他の子が仲いい子を除け者にして自分とだけ遊ぶってした時はみんなで遊んだ方が楽しいよ、って本人が言ったらしいです。
喧嘩にならずみんなで遊べたって話してました。
-
ママリ
コメント見ました🙌
ちゃんとお話してくれるようになったのは年少の夏をすぎてからでした!
それまでは行って帰ってきたら褒めるだけで、聞いても楽しかった?うん、の会話くらいです。お話する機会を作ってれば徐々に話してくれるかなと。
園からあまり聞き出そうとしなくても大丈夫ですよ、って入園式で言われてました(笑)
あと、私はバス通園だったので初め担任の先生とお電話で少しやり取りしてました。お友達関係や、園で困ってそうなこと、家で早めに取り組んだ方がいいことなど。
直接の送り迎えじゃなければそういうのもありかもしれません🙌- 5月24日

はじめてのママリ🔰
幼稚園で上手くやっているのか、、話も聞きすぎると答えてくれないし、話してくれた事を拾って頭の中で整理しても ?? ってなったり、、
園からTELある時は問題が起こった時だし😰
今日も帰って来たら聞くつもりですが、、😂
コメント