
娘のクラスで1位のグループだけお菓子をもらい、そのお菓子を食べた子が1人だけで、他の子は我慢。保護者としては、みんなでお菓子を分け合うのが普通か疑問。将来、順位や評価がつくことが多いけど、報酬は1位だけにするのは普通?
教えて下さい。
年中になる娘のクラスでの出来事です。
娘のクラスで3グループに分かれてゲームをしたそうなのですが、1位だったグループにだけお菓子がもらえ、給食の時間に1位のグループの子だけそのお菓子を食べていたそうです。娘は負けず嫌いでそのお菓子が大好きだった事もあり、その時は我慢したようですが、お迎えの車の中で大泣き。
私としては保育園は順位はつくけどみんな頑張ったね。みんなでお菓子食べようというのが普通なのかなと思っていました。
これから先、小学生や中学生になれば嫌でも順位がついたり、点数で評価されたり、出来る子は表彰されたりするので…
それとも順位をつけて出来たチームにしかご褒美をあげないというのは普通ですか?
- はじめてのママリン🔰(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
保育園でお菓子を分けないってなんかおかしいですね。
メダルとかなら分かるんですが、お菓子はみんな食べたいですよね。
うちの保育園はグループで競ってもご褒美とかはなくてただ喜ぶくらいしかしてないみたいです。

はじめてのママリ🐈
保育士です!
昔ならありえたかもですが、今時ないですね😥💦
娘ちゃん、よく我慢できましたね😭✨
-
はじめてのママリン🔰
保育士さんの意見ありがとうございます。
今時ないですよね…
我慢してたからか帰ってからずっと言っていました…- 5月25日

らら
それは娘さん悔しかったですよね。他のみんなもお菓子食べたかっただろうし。
今の時代にもそんなことあるんですね😅
折り紙で折った何かとかならまだしも、給食の時間のお菓子はちょっと。
私なら先生に軽く言ってしまうかもしれないです💦
-
はじめてのママリン🔰
本当に…不公平ですよね…
ただ娘の一方的な話なのでとりあえずお帳面に事実を書いて確認しようと思います。- 5月25日

はじめてのママリ🔰
私もモヤッとします🤔
お菓子なんて皆欲しがるの分かってるし、しかも持ち帰りじゃなくてわざわざ見せつけのように給食の時間に食べさせてるのもモヤモヤです😐💦
順位つけるのも大事だけど、お菓子はいるのか?と思います😖
-
はじめてのママリン🔰
モヤモヤしますよね。
本当に見せびらかしのようにしなくても…
本当に…私もそこにお菓子は必要ないと思います…- 5月25日

さなちん
うちの子が食べた側であっても、それは言います。
羨ましがられながら食べるのも気持ち良くはないし
なにより食べられなかった子たちのことを考えると悲しみしかないです
-
はじめてのママリン🔰
食べれなかった子の悲しい気持ちは誰がフォローしてくれるの?と本当に思います😓
- 5月25日

退会ユーザー
え、お菓子??折り紙でメダルとか出なくてですか?
運動会のあとのご褒美とかなら分かりますがただの保育でですか?
私としてはお菓子があり得ないです😅
-
はじめてのママリン🔰
そうなんです。物ではなく食べ物でした。
普通の日常保育の中です。
あり得ないですよね😒- 5月25日

おでんくん
ご褒美というか、縄跳び◯回できたら賞状!とかそういうのは長男もあるしそれがほしくて頑張ってる部分もあるので私は順位付けてなにか渡すまでは許したとして、お菓子はなんで?ってなります😲
事前に知らされている給食やおやつ以外に追加で数人だけがお菓子食べてるってことですよね?なんだそれ?ってなるので聞きますね🤔💦💦
-
はじめてのママリン🔰
賞状とかメダルは私も納得できるのですがなぜお菓子?って感じです…
事実を色々確認してから先生に聞いてみようと思います。- 5月25日
はじめてのママリン🔰
おかしいですよね。
今まではうちも基本、喜ぶとかだったんですが😅