※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の育児に不安がある女性が、1人目の育児が大変だったか励ましを求めています。産後鬱や適応障害の経験があり、今回はサポートが充実しているが不安があります。旦那が育児休業を取り、家族のサポートもある状況で不安を抱えています。

2人育児に不安しかないです…
1人目のときの方が大変だった方いますか?
どなたか励ましを…😢

出産のときは上の子3歳8ヶ月で保育園へ行ってます。
私は息子産んだときに産後鬱と適応障害に苦しみました。
自分には子育て向いてない、けれど産んだからにはやめられないとだんだん怖くなり毎日死にたかったです。

今回まだいい点は地元での子育てができることです。
息子のときは里帰り中に鬱になり、でも自宅へ帰らなきゃ…と思い帰ってからやはり悪化しました。

旦那は三交代なのでそれもありました…
今回は息子が3歳くらいになったら2人目をと考えてたので赤ちゃんが来てくれてありがたいです。

しかし急な不安、またあの頃のようになったらどうしようと悩みます。
助産師さんに相談したら1人目で産後鬱になっていて今も少し鬱ぽいので、産後も精神内科と繋がっててほしいと言われました。

旦那は育児休業3ヶ月とってくれる予定です。
あとは母や叔母が手伝いこれるときに来る感じです。
サポートや環境は凄くいいので悩まずいきたいのですがどう思いますか?

コメント

deleted user

私は子どもが1人しかいないので、同じ立場からコメントできないのですが、

産後鬱っぽくなって、
アンケートのような検査でも点数が高くなってしまってました😂

里帰り出産でしたが、
自宅に帰ることが心底怖かったです💦

地元で子育て&旦那さんのサポートも得られそうなんですね☺️

環境がいいのは何よりだと思います✨

ただ、やっぱり母親に負荷がかかりがちなのはあると思うし、悩まないのはどんなに環境が良くてもムリだと思う位でいた方がいい気がします😀

※私の経験からですが、
こんなに恵まれてるのに私は…みたいな面倒くさい落ち込み方をしたので😂笑