
採用後に子どもの病気で遅れたことを謝罪し、対応が変わったため不安。辞退してもいいでしょうか。
採用して下さいましたが辞退を考えてます😢
経緯は、働く前日に子どもが胃腸炎になり2週間程延ばしていただきました。
一応今日、『ご迷惑おかけしてすみませんでした。体調良くなってきましたので明日からよろしくお願い致します』と電話をしました。
そのときに『ああはい…いえいえ!明日から大丈夫?わかりました〜』…がちゃ☎️。という感じで最初のときの対応とは雰囲気が違いました。
採用担当の男性の方なんですが、社長の息子さんです。
こちらがご迷惑をお掛けしたのは凄く悪いので、電話するときもとても不安でしたが声を聞いてみてあれ…?声のトーンもだいぶ低いな…という感じでした( ; ; )
いちいちこんな事で悩む自分も嫌なんですが、子どもの体調がやっと良くなってからだったせいか余計にメンタルが弱ってるのかもしれません…お恥ずかしいのですが💦
辞退してしまうのはおかしいでしょうか…?面接のときと、明らかにトーンが違いました。凄い感じの良い担当者の方だな、と思っていたのですが🥲忙しいときに電話してしまったのかな?など色々と考えてしまいます。忙しくてもあんなにトーン変わる?とかぐるぐる考えてしまいます。
やはり2週間も延ばしに延ばされたのが気に障らせてしまっているんでしょうか…。
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

あめりかんどっく
私なら一応働いてみます!
また印象変わるかもしれないし( ˙꒳˙ )
とりあえず1ヶ月くらい働いてみてまた考えます😊

👀
どこに行ってもある事だと思います💦
私も実際子供の風邪や濃厚接触で長くお休み貰うと申し訳なくて行きたくなくなる事も沢山あります。
あいつまた休みかよ!って言ってる人も絶対いると思います!
でも気にしない人も沢山いるし、これから真面目に働いていけば融通きかせてくれることもあると思います!
まだ始まってもいないので、私はとりあえず頑張って見るべきだと思います🥰
頑張って下さい❣️

はじめてのママリ🔰
そんなので辞めてたら、、って感じです。
一応来ることで段取りしてるはずなのに結局辞めるなら早く辞めてよ、ですよ。

はじめてのママリ🔰
わたしも2日だけですが初日から早速休みました!
子どもの体調不良でのお休み、メンタルやられますよね😵
社長の息子さん、嫌味言ってるわけではないのでそれならいいかなと思いました🥺🥺

退会ユーザー
それで辞めるならコロナが完璧に治るまで仕事しない方がいいです。
お子さんが濃厚接触、自分が濃厚接触になるパターンだってあります。その度休まないといけないです。
休むたびに態度がなんか、、、
ってそんなこと気にしてたら子供いる間は働けないです。
それに会社も子持ちの人を雇う時点で急に休まれたりするのは多少わかってるはずだと思いますよ😢
とりあえず頑張ってみるのがいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そうですよね😭だいぶ凹んでしまいましたがとりあえず頑張ってみないとわからないですよね!
- 5月24日

ママリ
辞退というよりすでに本来働く日もすぎているなら退職になると思いますよ💦
一緒に働く人は感じがいいかもしれないですし、とりあえず出社してみるのも手だとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^そうですよねー!とりあえず…行ってみないと分からないですよね🥹
- 5月24日

ユミ
若い頃、パートさん達を雇う責任者側でした。働く前の新人さんが休むと言い出すと、「働く気なくなったかな?他に決まったのかな?」というのがまず頭によぎります😅ので、次の採用も考えはじめ、そもそも働くかどうか分からないママリさんへの期待値が下がってしまうのはしょうがないかなぁと思います💦
実際働く前や働いてすぐ辞める人の口実として、家族の体調不良をあげる方はすごく多いです。ホントの人もいるでしょうが、当たり障りなく口実として使ってる人もいるでしょう…
採用担当の方が悪気があるとかは実際わからないですし、ママリさんが悪いわけでもないですが、仕事仲間としての信頼が薄くなってしまったのは確かです…。
でも働き始めてみてすぐ好印象になれば良いだけなので、まず働いて様子見てみてもいいと思いますよ!私ならそうします😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊やはりそのように感じますよね💦面接して下さったときと、だいぶ声のトーンが違ったので…え?!と心の中でびっくりしてしまったと同時に、ああ信頼無くしたんだなと思いました🥲
でも責任者さんの話が聞けて納得できました!ありがとうございます😭- 5月24日

ママリ
同じ感じで私自身が初出勤前日にコロナに感染して、入社2週間ずらしてもらいました💦
電話口での対応が結構素っ気なかったので出社が怖かったですが、出社したらなんともなかったですよ!
一度行ってみて考えてもいいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊❣️まさに、私も2週間延ばしてもらって電話でも素っ気ない感じで…怖い気持ちでいっぱいです💦
最初の面接のときとだいぶ話し方が違って、声のトーンとかも低くてびっくりしました笑
どんな感じで素気なかったか教えていただくことできますか?💦すみません🥲- 5月23日
-
ママリ
しかも合格から入社まで1ヶ月半空いたので、余計不信感持たれたのかなって今なら思います💦
「風邪ひいちゃって明日(初出勤日)お休みさせていただきます、申し訳ありません」「わかりました!こちらは大丈夫なのでお大事にしてください〜」からの、念のため病院で検査したらコロナ陽性で😭
再度連絡して出勤日が延びることを伝えた際に、ちょっと鼻で笑われる?ような、まじかよ〜…って雰囲気の話し方されました💦- 5月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そうですよね!わからないですもんね😊