
子どもが性犯罪に合わないか心配。子育て準備中で不安。過去のトラウマもあり、夫との意識の違い。性教育や犯罪対策について相談。
【子どもが性犯罪に合わないか心配】
現在5ヶ月目(たぶん女の子👧)です✨
毎日育児や妊娠中の方の本・SNS・YouTubeなど見て、子育てに向けた準備をしています👶🍼🌸✨
最近気がかりなのが、子どもが性犯罪に合ったりしないかとても不安なことです🥲💦💦 ニュースでも日々流れてくるし、妊娠してからすごく気になるようになってしまいました🥺酷いと10歳以下の子でも被害に合うとか‥正常な感覚だと信じられないですが、生まれつき子どもが性的な対象になる人達もいるみたいで、子を持つ親としては
かなり怖いです:;(∩´﹏`∩);:
私自身も幼少期にイタズラや盗撮、思春期には痴漢など、多くの人が合うような被害に当然あった事があるので、自分の子どもが同じようなトラウマ的な被害に合わないか、今からすごく心配です💦💦 夫は男性なので「平和な日本でそんな犯罪なんて少ないでしょ~😄」という楽観的なテンションなのですが、女性からすると身の危険を感じる時って、若いときから結構普通に身近じゃないですか??もう少し危機感を共有したい。。けど実体験がないから無理なのか😭
まだ生まれる前なのに心配し過ぎかもですが、
性教育とか小さいうちからしっかりしないとなとも
考えたり教材探したりもしています( ˘•~•˘ )💦
親にできることといえばGPSや送り迎え、
あとは安全な地域に住むとかかな。。🏡
お子さんのいるママさんたちは、
お子さんの犯罪対策どうされてますか??
何だか不安なので、
教えてほしいです( >_< )!💦💦
- 初心者ママ(2歳6ヶ月)
コメント

ビール
圧倒的に女性の方が被害に合う確率って高いですよね。悔しいです。
未就学児の時は常に親と一緒で1人にさせないのでまだ安心かと思いますが、小学校にあがると急に1人になりますよね。うちはまだ上は年中なのですが、小学生になっても、私は送迎しようと思ってます😅

yuki
旦那さんニュース見てます?😓
不審者や性犯罪めちゃくちゃ多いですからね💦
我が家は3歳の入園のタイミングでプライベートゾーンについての話しなどを始めました。
上の子に関しては入学準備の一環で子ども向けのジェンダーの本なども渡しました。
正直、公共施設や道などでは親が気にかけていれば防げる物が多いです。
(一応息子は常にGPS持たせています。)
私が不安なのは学校や習い事など親が踏み入れ難い見えにくい場での被害です。
最近も小学生への被害ニュースありましたし、、、
とりあえず何かあったら子どもが言えるように普段からコミュニケーションは欠かさないように心がけています💦
-
初心者ママ
やっぱり3歳くらいから徐々に伝えたいですよね😊ジェンダーの本も良いですね(*^^*)👍✨
親がずっと見れない場所、確かにありますねー!!(´;ω;`)💔特に信頼していた大人(教師とか)からの被害ニュースも多すぎて恐怖‥😨ヤバすぎる。。
夫はニュースは結構見る人なんですが女性・子供の被害系にあまり関心がないようで、私が心配し過ぎみたいな風に言われるとギャップを感じちゃいます☹女性からしたら明日は我が身な気持ちになりますよね😰??
一見普通の見た目の変質者はどこにでもいるし、何か起きてからじゃ遅いから警戒し過ぎるほどしてるのに〰😭!夫は言えば協力的なので、今後もずっと言い続けるつもりです💪✨
子供が親に言いやすい雰囲気にしておくのも大切ですね🌸🧒✨いつでも味方だよって。(私自身は小さい頃に親に言っても「変な人多くてやーね、スカートとか気を付けなさいよ」くらいで真剣に対処してもらえなかったり、上手く言えなかったから。。自分の子は護りたい🥺!!)- 5月23日
初心者ママ
悔しい、本当ですよね..🥺!! 女性で、ましてや子供じゃ大人に勝てませんし😭💦私もビールさんと同じく、小学生になっても1人にさせないよう送迎するつもりです💪( ・̀ω・́ )🚗✨朝の電車とかも絶対乗せたくない😭