![たん(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ほご太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほご太
お子さんが小さすぎるからかもしれないですね🥲パソコンスキルあれば仕事早そうだし採用貰えても良さそうですよね😭
ハローワークだったら子育て支援求人あるので子育てママに理解あるところおおいですよ🙆♀️マザーズワークだったら子供も連れて相談できます!
頑張って下さい‼️
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
事務職は人気があるのでたくさん応募があればまずは即戦力になる経験がある人を選ぶし、子どもがいない人かなぁと思います。後は、お若かいのであれば仕事の前に社会経験から教えないといけないとか出てくるかもしれません。商業というのは大学でしょうか?
![なら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なら
事務職は人気なのでどうしても経験者を採用する傾向かと思います。
事務の採用って会社が1人ほしいに対して20.30人は面接したりとかあるのが普通なので、そこで経験者、未経験がいれば会社側としては経験者を採用するのも仕方ないのかなと。
土日休みの事務職よりシフト制の事務の方が明らかに人気は落ちますのでそういうところ狙うかですね。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一般事務希望ですかね?
派遣ですが総合病院の受付は結構頻繁に求人出てる気がしますし未経験OKが多いです👍🏼
私も子供いますが総合病院の医師事務の方で来月から働きます。週5フルタイムです😊👍🏼
![Rマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rマム
派遣登録してみてはどうでしょうか?
私もずっと落ち続けていて派遣登録したら一発で事務仕事つけました!その後人足りないと休みにくくて、結局辞めましたが…子持ちはやはり難しいとこが多いですよね💦
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
他の皆さんが仰るようにかなり応募きます…💦
資格があることよりも、急な欠勤がやはり懸念点なんだと思います😭
一緒に働く側からしたら資格持ってるより初心者でも素直な人のが有難いです😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
商業高校は卒業者には斡旋はないのですか?
いちど学校にも相談してみてはどうでしょうか。
学校と良い関係だったなら、紹介までとはいかないものの良い情報を持った先生がどこかチャンスのありそうな会社を教えてくれるかもしれません。
いまや事務職もルーティンワークは社員ではなく委託していたり、派遣さんやパートさんで賄っていて、パソコンスキルは当たり前になっているので、エクセルでVBAが組めるとか、ホームページ作成や会社としての動画配信技術があるとか、世に流通している人事システムや経理システムが使えるとか、他に応募されている方以上のスキルがないと資格面では勝負できないです💦💦
手当たり次第ではなくて、経験が浅くても若い人を欲しがっているのか(長期的に働いて欲しい、次の子ができても育休1年取るとかよりも早く復帰して欲しい)、おばちゃんでも良いから経験者がほしいのか(脈なしですね)、確認しても良いかもですね🤔
コメント