※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいじゅーず🦖⸒⸒
子育て・グッズ

小学生の習い事と宿題について悩んでいます。習い事が遅くて寝る時間が早いため、将来のスケジュールが心配です。同じような方いませんか?

小学生の習い事と宿題についてです
現在体験で行ってる習い事があります
時間が高学年の学校が終わる時間から
夏場は18:30までです
今はまだ1年生で3時半頃帰ってくるので
急いで宿題と次の日の用意を済ませ遅れて
体験に行っています💦
18:30に終わって帰ってきてそのままお風呂
そのあと夜ご飯を食べてたらあっという間に
寝る時間になってしまいます
20:30頃寝室で絵本を読んで21:00頃には
力尽きて寝てる感じです😓
今はまだ帰ってきてすぐ宿題ができるので
いいんですが上級生と同じ時間に学校が
終わるようになったら学校が終わってそのまま
みんなで学校横のグラウンドに行き練習するそうです
そうなるとどのタイミングで宿題をさせようか…
それまでに体力が付いて寝る時間が遅くなるのか…
下の子がいるのでお風呂の時間をこれ以上
遅くすると眠くてぐずりだすし上の子だけ
あとからお風呂に入れるのは下の子が寝るまで
忙しいので難しいです💦
かと言ってごはんをあとにすると空腹と睡魔で不機嫌…
寝る前にと思いますがもうご飯中から眠そう😩
食べるのが遅くて毎回1時間くらいかかりますし
宿題にも1時間くらいかかっています😓

18:30まで習い事してて21:00に寝る
ってどう頑張っても難しいですよね😭
習いたいと言ってるし
習わせてあげたいのは山々ですが
どうしようかと悩み中です💦
同じような方いませんか?こうしたらいいよ
ってあったら教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂はたぶん男の子だとそのうち1人で入るようになるし、時間の都合なんてどうにでもなるのでそんなに心配するようなことないと思いますよ。
うちも18時過ぎに帰って来て、お風呂と食事済ませて夫と交代して私は19時に仕事に出てるので、意外とできるもんですよ!

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    コメントありがとうございます!
    早く1人でお風呂入れれば
    すごく楽なんですが
    私がばたばたしてる間に
    溺れたら気付かないかも…とか
    過保護過ぎるのか練習すらできず😂
    もう1年生なんだから
    少しは自分で自分の事させろよ
    って夫に呆れられてます😩
    帰ってきて1時間で済ませて
    お仕事されてるんですね😳
    めちゃくちゃすごいですね!!
    私も要領良くできるよう
    頑張ります💪

    • 5月23日
みわ30

お風呂は1人で入る練習して1人で入ってもらえば良いと思います。
うちは私が生理の時は1人で入ってます。ざっと洗えてれば大丈夫。と思ってます。

その日だけは(毎日ではなければ)夜ご飯は帰りにおにぎりなどですませる事にする、もしくは1時間かける夜ご飯をパパッと食べれるものにして時間を短くするようにする、くらいですかね。疲れた後に1時間かけて夜ご飯はしんどいと思います。

うちは今6時に帰ってきて7時過ぎに寝かしてます。週一、この日だけはササッとする!となってます。
(起床、就寝時間だけは毎日同じです)
宿題、明日の用意は習い事に行く前の30分で終わらせて、車でおやつを食べて送ります。

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    コメントありがとうございます!
    1人で入ってもらう時は
    シャワーのみですか?
    湯船浅くしてますか?
    質問ばかりすみません💦
    洗うのは自分でできるので
    夫が休みの日に
    練習してみようと思います😊
    習い事は平日3日です!
    パパっと食べてくれるのが
    カレー シチュー ハヤシライス
    麻婆豆腐 シスコーン
    くらいしかなくて🤣
    今のうちにさっと食べれる物
    見つけておきます☺️
    宿題30分で終わるのすごいです!
    ひらがなの読み書きを完璧に
    覚えさせてなかったので
    プリント1枚に1時間かかってて
    もっとしっかり勉強するべきだった
    と反省してます😓

    • 5月23日
  • みわ30

    みわ30

    普通に湯船はってますが、我が家の普通は…通常の半分くらいです。ケチってます。
    温泉とか行ったらたっぷりのお湯に大興奮してます。水遊びが大好きでお風呂も大好きなので。

    洗うのが出来たら、後は浸かるだけなので2、3回ついてあげたら大丈夫ではないですか?すぐです。
    怖がるお子さんならば、ちょっと練習が必要ですが…

    平日3日おにぎりってわけにはいかないですね。
    うちはササッと食べてくれるものは
    オムライス、ハヤシライス、ハンバーグ、焼きそば、そぼろ丼なので野菜を混ぜ込ませて食べさせてます。
    好き嫌いないのでサラダなども食べますがスピードは落ちますね。

    どこまで自主学習してれば良いのかわからなかったし、幼稚園でも年長でやるし…自分だけ出来なかったら泣き虫で拗ねる性格なので年中から公文に行かせました。
    小学校からは入学説明会で何も出来なくても大丈夫と言われましたが、内容を見ると読み書き出来てないとしんどそうなプリントですよね…。集中力なくなるとダラダラしちゃいますし…。

    今が踏ん張りどころですよね。自分で出来るようになれば!と思います。

    長々すみません。

    • 5月23日
  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    光熱費削減にもなるし
    浅い方が安心だから
    半分くらいでいいですよね☺️
    本人は怖がらないと思うのですが
    小さい頃転けて溺れかけた事があって
    私の方がびびってて😂

    あ うちも麺類とそぼろ丼
    食べるの早いです!
    早速材料買っときます😊

    うちも入学説明会で
    1から教えるから大丈夫って
    言われてたんですが
    まず宿題の問題で読めない字が
    出てくるので結局付きっきりで😓
    保育園では読み書き全く
    してなかったので年長の
    後半から焦って始めたんですが
    わ と れ と ねがわからなかったり
    何回言わすねーーん!!って
    思いながら教えてます🤣

    踏ん張り時ですよね!!
    ありがとうございます😊
    頑張ります💪

    • 5月23日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

幼稚園時代ですが、そんな時間の習い事を本人希望でしてました。
18時半終わり→車内でササっと夕飯(おにぎりとかササっと終わるもの)→帰宅、お風呂→19時半過ぎ読み聞かせ→20時就寝
でした。

読み聞かせのルーティンは残したいですよね👀
読み聞かせを朝に回すとかですかね🤔宿題朝は怖いですよね💦

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    コメントありがとうございます!
    車内でご飯だったんですね😊
    うちは車で5分もかからないので
    食べ終わる前についちゃいます😂
    読み聞かせやめ時がわからず
    まだ読んでる感じです🤣
    朝の宿題は怖いので
    読み聞かせやめるか朝にしてみます😊

    • 5月23日
もこもこにゃんこ

今は17:45分頃に習い事終わって、帰ったら18時過ぎの日も19:30〜20:00には寝てますよ。
高学年になる頃には自分でももっと色々できるようになってそうなので、やればできる気もします😊

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    コメントありがとうございます!
    帰ってきて2時間くらいで
    寝てるんですね😳
    すごくばたばたしませんか?
    帰ってきて時間に余裕がなく
    ゆっくり話す暇もなくって😂
    私のキャパがオーバーしそうです🤣
    今のうちから自分の事は
    自分でできるように
    教えるようにします😊

    • 5月23日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    その日はご飯はカレーとか作っておいて、帰ったら温めたらすぐ出せるようにしてあります。
    お風呂や寝る時に話してます😊
    毎日だと辛いですが週に1日くらいなら頑張れます。

    • 5月24日
  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    やっぱりカレーって
    はやく食べてくれますよね☺️
    上の子洗って下の子洗ってと
    ゆっくり湯船に浸かる暇もなくて😂
    寝る前に話すのいいですね😊
    平日週3なので中々の
    頻度ですが金曜は多少
    遅くなってもいいか
    って気持ちで頑張ります💪

    • 5月24日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちも金曜日は宿題も後回しでちょっとくらい良いかなって思ってます😁

    • 5月24日