
幼稚園の子供が抱っこを要求し、先生から甘えすぎると指摘された。泣きながらでも歩かせるべきか悩んでいます。
5月中旬から上の子の幼稚園の満3歳児クラスが始まり、1週間が経ちました。
日に日に成長しており、最近では泣かなくなりました。
しかしながら送りの時だけ門まで抱っこしないと寂しいようで歩いてくれなくなり、下の子抱っこ紐、上の子をさらに抱っこをしていました。
そうしていたところ、今朝先生から、あらーどうしちゃったのー歩けないのー?っと突っ込まれてしまい毎日抱っこしているのが甘えすぎてしまっているのかな?と考えてしまいます。
ここは心を鬼にして泣くのはわかりながらも歩かせて行かせるべきでしょうか?
- yui(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)

ママリ
お母さんが頑張れるなら、それで安心して泣かずに幼稚園行けるならいいかな、って思っちゃいました。
慣れてくればお友達がわかるようになったり、周り歩いてるなって気がつけば歩いこうかの声掛けで出来るんじゃないかなって。

はじめてのママリ🔰
うちも抱っこ抱っこでしたよー💦
下の子産まれれば変わるかなって思ったけど、抱っこからおんぶになっただけでした😂笑
行きは頑張って歩く!とか、次の信号まで抱っこで、そこからは歩く!とか妥協案を出していくのはどうですかね?😊
先生によっては、歩きで来てくださいって人もいますよね!
幼稚園によるのかなーと思います。

ままん
いえ、いいと思います☺️うちは、年少からですが、2週間くらい?行き帰り抱っこ+下の子おんぶでした。今は、習い事の日は下の子を預けますが、迎えに行くと〇〇いないから、抱っこして〜と甘えますし、抱っこしています😊安心するからいいのでは🌷
先生もお母さんが大変だよという気持ちで歩こうね〜って言ってるだけだと思います😊

退会ユーザー
私も下の子が満3歳児クラスの幼稚園です☺️
年少さんでも年中さんでも抱っこの子いるし、問題なし👍💕抱っこして安心していけるならそれでいいんです🙆♀️
コメント