※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

18歳まで養育費をもらう場合、上の子が成人した後の金額はどうすればいいですか?現在の年収で算定表を元に決めるのか、成人時の年収で決めるのか。皆さんの対応を教えてください。

お子さんが複数いて、養育費もらってる方にお聞きします。
例えばお子さんが18歳になるまで養育費をもらうと決めてる場合(基準は学生卒業とか色々あると思うので当てはめて考えてください)、基本的にはまず上の子から養育費もらわない基準に達しますよね。

例えば子供二人で10万円と取り決めてる場合、上の子が18歳になったら(まだ下の子が16歳など養育費は必要な年齢)その後の金額はどうしますか?
具体的にいうと、半額の5万円になるのか、現在の年収ベースで養育費算定表の子ども一人の表を元に約束しておくのか、上の子が18歳になった時の年収でその時に算定表を元に算出して取り決めるのか、、、。


みなさん、どうされてるのか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰 

私はその時旦那さんが怪我や病気など転職したり収入がどうなるかわからないので今の収入ベースを元に考えて欲張るより安全をとって5万円で設定します😭
あとは旦那さんとは当たり障りなく付き合い子供達が望むなら面会をさせてその時の状況次第で相談かなと思っていますし、私自身も再婚する可能性もあるのでめちゃくちゃ細かくは決めませんでしたが、旦那さんがきちんとした人なら後から相談しやすいようにざっくり書くのがいいと思いますし、旦那さんが適当な人なら事細かく決めたほいがいいかなあと、、公正証書などの作成してくれる町役場の人や、行政書士?の先生などが無料相談に乗ってくださいます☺️

はじめてのママリ🔰

半分にしました🙆‍♀️
こっちの収入も計算に含まれますし
子供の手が離れれば働ける時間も増え収入も増えますし
その時の向こうの収入状況に補償も無いので😅