
火事があったため、避難バッグの見直しを考えています。皆さんは何を入れていますか。
さっき近くで火事があり(消火したが)、避難バッグ見直ししてない!と気づきました。明日あたり避難バッグ入れ替えしようかな。みなさん何入れてますか?
家族みんな用
・水
・食料
・着替え、上着
・ホッカイロ
・衛生用品(マスクとか除菌シート)
・懐中電灯
・軍手
・スリッパ
こども用
・おむつ
・ミルクセット
を一応入れてますが、救急セットやタオル、連絡先を書いた用紙や母子手帳のコピー(燃えた場合に備えて)なども必要だなと思いました。0歳もいるので、おくるみや抱っこ紐も入れておいた方がいいかな…。
津波来ない地域だし、大地震のときに持っていくバッグという認識でしたが、火事のときも必要になるなと思いました。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
我が家では↑にプラスして
水を入れるタンク(折りたたみ式)
食器類(ラップをくるんで使うとラップの交換のみで永久に使える)
ラップ
ビニール袋
ラジオ
充電器とモバイルバッテリー
災害用ランタン
洗面具(歯ブラシセット)
生理用ナプキン(緊急時、でかい絆創膏代わりになります)
トイレットペーパー4ロール
乾電池(多様なサイズ)
手動自家発電機?
車に水用タンク、おむつ2袋、毛布数枚
避難所での生活を考えると荷物がかなり増えましたが、これでも足りないのでは?と不安になります💦
荷物多くなるかもしれませんが、無くて困ると嫌なので多めに入れてます
コメント