
イヤイヤ期の始まりについて相談です。最近、泣き止まない様子が続いています。1歳半前後からこういった行動が増えるのでしょうか?
イヤイヤ期の始まりはどんな感じでしたか?
ここ数日、泣いてもすぐ切り替えられないというか。例えば前まで昼寝後起きて、機嫌が悪くて泣いたとしても抱っこしちゃえば泣き止んだのに、泣いてフラフラの足でわざと?転んで頭をぶつけて余計に泣く、なかなか泣き止まず、外へ出てようやく落ち着くって事が何回かありまして。これが癇癪というのか?泣いてる時間としては3分以内?とかですが、前まではほっといてても大丈夫だったのになぁと。前は例えばテキトーにあっ!見てみて!と大した物でもない物で釣れたのになぁと。1歳半前後になると、こういった事が起こる事が多いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

RRmama
イヤイヤ期というより自我の芽生えですね😊
そんなことが多くなると思いますし、大人のその場しのぎが通用しなくなってきます😂
はじめてのママリ🔰
自我の芽生えが強くなったんですね!絵本やおもちゃで釣っても、話を変えるなーって感じで怒り泣きのような感じになったので、一体何に泣いてるかもわからず💦ただただ機嫌が悪かったのだと思いますが、疲れますね💦💦
RRmama
それがどんどんもっとヒートアップしていきますよ🤣