
年子について話したら、大変な印象を持たれた。自分が大変なのは自覚している。年子作るかは神のみぞ知る。
年子でもいいな〜 なんて思って旦那に話してたら、
初めは いいね!的な感じだったのに、
人の話聞いて来て、年子は大変らしいよ〜
って言い始めた。笑
大変らしいよ〜 って自分 家にいつもいないから
大変じゃないでしょ。笑
大変なのは、私ね。笑
それに、年子じゃなくても大変だからね。笑
人の話聞いてくるのはいいけど、その意見に
流されすぎ!いつだって。笑
やっぱり、年子って差があるより大変なのかな?
だけど、年子作ろう!ってなっても、出来るか
出来ないかは神のみぞ知ることですしね。
- ★☆
コメント

そらりくmama
年子はいいよ〜(*´꒳`*)
すっごく仲良し❤️
年子だから大変だって思ったことはないけど、年子じゃない育児をしてないから比べられないかな(^-^)

Gun♥⛄💙⚾
義理姉が年子ママですが、一人で見きれず毎日実家に頼ってますよ~
人それぞれだと思いますけどね!
-
★☆
1人で見きれないパターンもあるんですね😱うちは実家も遠いので頼れないし…
子供は保育園にもう行ってるので、平日は大丈夫ですが、休みの日が大変かもですね!
本当、人それぞれですよね…
授かれるのであれば、若いうちに産んでしまいたいってのもありまして…- 11月21日

ななみ
うちは2歳差ですが
年子でも2歳差でも
あまり変わらないと思いますよww
けど4歳差とかになると
だいぶ楽だとおもいます♡
-
★☆
2歳差でも変わらないんですか!!
年子 もしくは 2歳差がよかったので、変わらないなら、早いがいい気がして来ました。笑
2人目不妊とか多いって聞きますし、自分も出来るかな〜?と不安なとこもありますし…
4歳差になったら可愛がってくれそうですね!!- 11月21日

どれみちゃん♪
年子ちゃん賛成です☆何歳差でも大変だと思うので、授かれるときがくるならいつでも嬉しいなって思います♪欲を言えばできるだけ若く早く欲しいですよね。
私自身4人兄弟で上から下まで10歳離れてるので、母は歳近いほうが断然良かったと言ってます。なんせ50なのに一番下が中3なので😭
-
★☆
そうですよね😞若いうちに…笑
お母さん、大変ですね😭😭いつになっても子育てが終わらない上に、お孫ちゃんまでいたらお母さん元気元気でいなきゃですね♡
私も高校生の弟がいますが、大変そうです。笑- 11月21日

みゆまり
私は、4歳ともうすぐ2歳になる子がいます。2歳差です。上の子がイヤイヤ期で大変でしたが、今は一緒に仲よくある

みゆまり
途中で送信してしまいました(>_<)
今は一緒に仲よく遊んでくれていて、すごく癒されます。
何歳差でも、大変なのは変わらないと思います。
-
★☆
一緒に遊ぶっていうのが本当 憧れます♡
本当、そうですよね。何歳差でも大変なのには変わりはないですよね( ; ; )- 11月21日

みんみん
子供は年が近いほうがいいですよ。親も大変ですが、一緒に遊んだり、子供にとっては絶対いいです🎵手がかかるのも一度にめちゃくちゃかかりますが、手が離れるのも一気に離れるって感じがします。
-
★☆
一気に頑張って、一気に手が離れるの、理想です!!
みんみんさんお子さん5人ですか😍すごーーい!毎日たのしそうですね!!- 11月21日

退会ユーザー
何歳でも大変は大変だと思います😂
5学年差で1人目と2人目ですが1人目は反抗期であーだこーだうるさいですし(笑)
ただ私も働きたいのもあって2人目と3人目は年子にしました!
もうまず1人目の幼稚園と2人目の育児でドタバタなので3人目年子でももう何か変わらないかな?と(笑)
頼る人もいないですし里帰り出産今回もしませんし、大変は大変ですけど子育ては大変ですから当たり前な事です😂
旦那さんも仕事もっと頑張らないといけなくなるので大変なのはあなたも一緒よ?と思いますけどね😂
何歳だろうが年子だろうが育児は大変だと思います🤔
授かりものですし必ずしも年子になるとも限らないですしね(><)
-
★☆
そうです、そうです!私もだらだらとパートで働きたくなくて、一気に産んで早く仕事に慣れて正社員で働いて貯金をしたくて…
まず、年子を狙ってキツすぎて年子は…ってなれば、その次は何歳かあけてもいいですし。
本当、旦那は仕事をもっと頑張ってこーい!って感じです。笑
家にいないなら、稼いでこい!って言いたいです😅休日はほぼ趣味なのでいなくて。笑
はやく授かれるのであれば、授かりたいです😭- 11月21日

m310
子育ては休む間もなく、そしてお手本もマニュアルも正解もなく本当に大変ですよね。。。
年子考えているのですね♡♡私も年子考えました!まとめての子育てや早くまたパートで良いから気分転換で仕事に行きたいな〜なんて思って。。後は自分と旦那の年齢も😂🙌🏻笑
でも今生後4ヶ月の息子を見てるとわりと育てやすい子で助かってますが1人目だし完母だしゆっくりじっくり成長みたいな〜とか色々お出掛けしたいな〜とか考えると年子はなと、、笑
息子の妊婦生活でつわりとかもあって辛かったので、またつわりがあったりお腹大きくて抱っこできないとか構ってあげれないとかも悲しいしなとか思って、、うちは2歳差でいこうかと😂😂←理想、妄想ww
2歳差といってもまだ息子が1歳で作るのでまだまだ赤ちゃんにかわりないでしょうが、、笑
あと旦那が忙しい人なので確実ほぼ全て自分に来る気がしてまだ踏み込めません😂😂
授かれると良いですね❤︎
-
★☆
若いうちに頑張ってしまいたいし、今後マイホームの予定とかもあるので、なら年子で産んで、あとは貯金のためにも正社員に向けて仕事頑張った方がいいのかな〜と思ってるところです^^
わかります、わかります!!娘も手がかからなさすぎて、それに成長もゆっくりちゃんなので、じっくり見てたいですが、既に保育園に行ってます。笑
ってなると、まぁ年子でも…って余計に思っちゃって。笑
手をかけてあげる時期に、妊婦だからっていろいろしてあげられなくなるのも可哀想ですよね( ; ; )
正解なんてないと思いますが、あとは授かれるかなので、どっしり構えて頑張ります♡笑- 11月21日
★☆
年子いいよ〜 って聞くと、年子でもいいな♡ってやっぱり思います♡
ずっと年子ですか??
そらりくmama
上の子と下の子は1歳3ヶ月差で産まれてくる子とは3歳差になります(^-^)
保育園でも見かけると2人駆け寄って遊んでるって聞きます♡
お互い実家が遠く頼れる人はいないけど、旦那は家事も育児も協力的だからそんなに大変に感じないのかもしれません(^-^)♪