![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35週0日で産まれ2300g。飲みが悪く心配。同じ状況の子どもの後日談知りたい。退院時期も不安。
35週0日で産まれいまNICUに入院中です。出生体重2300gです。
明日で36週になります。全然ミルクをのんでくれず同じようにそうだった方みえますか?
いま50mlを3時間毎に与えてるみたいなのですが、1回10〜20mlしかのんでくれずあとは鼻からのチューブで流してます。哺乳瓶の乳首を咥えますが、飲むという動作がやる気がないのかできないのかわかりませんが中々してくれず今日私がやると10mlしかのんでくれませんでした。
いつかのむようになるのでしょうか。それとも何か哺乳できない病気なのじゃないかと心配です。
先生や看護師さんからはそのうち飲めるようになる子が多いよと言われますが今の状態をみると信じられません。
出産時には37週をこえたあたりで体重もあるし退院できるといわれとましたが今の状態では来週の退院無理だと思います。同じように中々飲んでくれなかったお子さん、その後どうなったのか知りたいです😢
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産おつかれさまでした☺️
うちもぎりぎり早産で、最初は全く飲まず、哺乳瓶を口に入れても吸う事なく寝てばかりでした。どんなに起こしても飲みませんでした。30飲めればびっくり!でした。
この子は生きる気があるのか😢?哺乳反射がない?もしかして神経の病気?と不安で泣きながらあげていました(T-T)
看護師さんからは、早く生まれてきたからゆっくりさんだね〜と言っていましたが、心配で心配で😫
退院してもなかなか飲まず、脱水が心配で病院に行ったりしていましたが、なんと1ヶ月ちょっと過ぎたあたりで別人のようにごくごく飲みだしました😳今では平均くらい飲みます!
こういうこともあると思うので、どうか肩を落とされずに、、( ; ; )
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
先ほど、あんぱんさんの別の投稿にもコメントしてしまいました😳こちらでも失礼します🙏
そろそろ36週に入る頃とのことですが、赤ちゃんは大体36〜37週頃になるとミルクを飲むのが上手になりますよ🍼
35週台で1回10〜20mlをお口から飲めてるのは週数相当だと思って大丈夫です!
これから週数が上がって成熟していくにつれ、ミルクを飲むのも上手になって、38週付近では鼻からのチューブが抜けてるんじゃないかな〜?って思います😌
コメント