![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![としわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としわママ
保護者に連絡がとれるお家には、3年になってから友達と一緒に行くようになりました😀
公園は小4の今もついていきますが、ついてきてるのは私だけですね😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一年生の女の子がいます。
お家の行き来は今はコロナがあるのでしないようにしています。コロナが収まったら、お母さんの連絡先がわかるお友達との家の行き来OKにしようと思ってます。
公園遊びとかはまだお友達と約束してきた事ないんですが、もし約束してきてもまだ1人で行かせるつもりないです。一年生のうちは私が付いて行こうと思ってます。まずは近所の公園だけにするつもりです。
二年生になってもう大丈夫そうだなと感じたら子供だけで遊びに行かせるつもりです。でも、行き先と一緒に遊ぶお友達は私に必ず伝えさせます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男子です。
1年生の初めからOKにしました☺️
近所の公園のみ(2つあり、どちらも徒歩3分)、GPSを持たせてました。
ただし、周辺環境が良いのが大きいです!不審者少ない、専業主婦が多く行き来する道路にも公園にも人の目がかなりある、子供が多く友達が沢山、顔見知りも沢山、道が広い、歩道がちゃんとある、車通り少ない、ほぼ住民しかいない、危険な箇所がない(踏切、側溝、川など)、子供が行ける範囲にショッピングモールなどがない、自治会により公園周辺に防犯カメラが多数設置など。
こういう環境なので、うちの地域は小1からみんな親は同伴せず遊びに行ってます☺️友達の家は順番に回ってて、その家の親が見守る感じです💡(全員すぐ近くの家で、親とはママ友でLINE交換済み)
コメント