![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公園で子供たちと遊んでいる間、他の子供たちに付き纏われる経験をした女性が、公園での子供の付き添いについて悩んでいます。何歳まで付き添うべきか、皆さんの意見を聞きたいです。
ちょっとしたモヤモヤ話です。
昨日夫が仕事で、息子が虫取りに行きたいというので、2人で公園に行ってきました。
その公園には、高さ4〜5mくらいの丸太でできたアスレチックがあり、古いのでささくれ(方言でしょうか?笑)があったり、クギが緩くてグラついてたり、柵がほぼなかったりするのですが、息子は怖がりで上まで登らないし大丈夫だろと思って連れていきました。
すると、7歳と4歳の兄弟が「一緒に遊ぼ!」と話しかけてきました。
見渡しても親の姿はなし。よくみると車の中でパパ携帯いじってるやーん😂
結局、ずーっと付き纏われ?て、虫取り道具を「貸して!」と取られ(ある程度経って声かけたら素直に返してくれました)、ブランコでは「おばちゃん、押して〜」とやられ、滑り台に移れば占領されて、度々「おばちゃん、パパ呼んできて〜!見て〜!」とされ。
最終的に丸太のアスレチック上でおもちゃの取り合いをして4歳の子が泣き出したらパパが出てきて、7歳の子に注意しながら帰って行きました。
正味30分くらい。
パパさんはこちらにも一応挨拶はしてくれたし、注意の内容もまとも、子どもたちも人懐っこくて別に悪い子たちではなかったです。
上が7歳ともなれば、親がついてなくても平気なのでしょうか?4歳の子もお兄ちゃんいるし、そんなもん?ベッタリくっついてるうちが過保護なだけ?まぁ年齢も違うしなぁ〜とモヤモヤしてしまいました😂
普段土日に公園に行っても、同じくらいの子はだいたい親がついていて、子ども同士も興味が違ったりするのでそこまでガッツリ遊ぶことはなかったし、色々と驚きでした。
特にアスレチックに登ってるときは結構ハラハラしたけど、登り方も息子に比べてしっかりしてるし、危ないところは理解してるのかな?とも思ったり。
でも時々「おばちゃん見て〜!」と言って乗り出してきたりして。「おばちゃんこの子(息子)と遊んでるからごめんね〜」と声かけて、極力関わらないようにしました。
何度か帰ろうとしたのだけど、息子が「お兄ちゃんたちと遊んでるんだから!」と言ってなかなか帰れず😭
ダンゴムシ捕まえて満足したようなのでよかった😁
長々と書いてしまいましたが、お聞きしたいのは、公園の付き添いって何歳くらいまでするのか、というところです。
家庭によって考え方は色々だとは思いますが、皆さんのご意見お聞かせください😊
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
うちはべったり着いていってます😆
やっぱり、なにがあるかわからないし、怪我してからでは遅いですよね😭
幼稚園児のあいだくらいまでは一応近くにいるべきとは思います。
よく、公園で携帯いじってるお父さん見ますが、え????
って思います😂
遊ぶのはしんどいとしても、近くで見てろよー!そんなに携帯見ないかんっ?!
といつも思います😂
![CHU◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
CHU◡̈♥︎
ご家庭によりますよね💦
私は危険なところは側につくけど
その他はベンチにでも座って
見守っています。
妊娠中なこともありますが
娘は1人でも遊べるタイプだし
公園で年上の子がいたら
一緒に遊んだりするので🙌🏻
知り合いのご家庭は
お兄ちゃん小4が3歳半の弟連れて
公園来てるの見ましたよ!
3歳半でもしっかりしてる子なので
お兄ちゃんに任せたんでしょうね!
本当にご家庭によりけりですよね😅
-
CHU◡̈♥︎
私は連れて行くのは小学校上がるまで
しっかりずっと側にいるのは
3歳までくらいですかね🙌🏻- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一人で遊べるタイプなの羨ましいです😂
うちの子は常に「見てみてー!」なので、付きっきりになってしまいます。
子どものタイプや家庭の考え方によりますよね🤔
私も小学校上がるまでは側に着いてたいなぁと思います。
同じような方がいて安心しました😊- 5月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は小学校低学年でもまだするかなと思います😂
特性のある危なっかしい子なので(笑)
ただこの前夫に任せた時に、兄弟の年齢差もあり…上の子は1人で遊具、夫は下の子と少し距離が離れてるけど見えるところにいたそうで…。(見失って泣いてた)
6歳前だし見えるから大丈夫と思ったみたいですが、特性もあり人見失いガチだし…見失ったら何するか分からないし、夫をきつく叱りました😅
家庭にもよると思いますが旦那さんがやらかしてる可能性もあるかなと。
よく行く公園は放置子みたいな子はいましたね…💦
末が3歳くらいで親の姿はなく兄弟だけで来てて、周りに構ってもらってたり💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱり子どものタイプにもよりますよね。
しっかりしてる子や一人で遊べる子はある程度大丈夫かな。でもやっぱりベンチで見守るくらいはしたいですね。
歳の差がある兄弟だと、なかなか大人一人では難しいですよね😱
たしかに、旦那さんだけがやらかしてる可能性はありますよね💦
放置子みたいな子は私も見たことありますが、そういう子のしつこさとはまた違った普通の雰囲気の子たちだったので、完全に拒否するのも悪いなぁという感じで余計にモヤモヤでした😂- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ささくれは方言ではないと思いいます。
家庭次第かなって感じです。
下の子だけでも放置する家庭はしますね💦
少し前に6歳の子と小学生高学年のの兄弟が釣りして溜め池に落ちた事故ありましたが、その時も小さい子をまだ子供の上の兄弟に任してはいけないと思いました。
兄弟だってまだ自分の事がなんとかなる様になったばかりの子供ですしね。
私は基本付き纏ってくる子には遊べないよできないよ精神でいます。
事故起きてます責任持てないしかまってしまうと余計にしつこくなるので。
-
はじめてのママリ🔰
今、4歳半ですが付き添いはしてます。
基本そばについてますが前よりは見守ってるって事も増えました。
例えばベンチに座ってたり砂場にいて、子供は一人でバケツに水いれにいくとか滑り台するとか。
とりあえず未就学児の間と小1の前半はつきそうと思っててその後子供の様子によって考えます。
友達は小2の女の子がいますが学校後遊ぶとか公園にいくとかはいつも付き添ってベンチで見守ってると言ってましたよ。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ササクレ、伝わるかなと思ってたので安心しました😁
溜め池や川の事故は毎年ニュースでありますよね。中学生や高校生でも流されるくらいだから、小学生だけでなんてもってのほかですよね💦
そうですよね、事故が起きても責任持てないし、ドキドキしてしまいました。
うちも小1くらいまではついてあげたいなと思います😊
色々意見が聞けて嬉しいです、ありがとうございます!- 5月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは基本着いていきます!
遊具は、柵があって危険がなければ着いては行かず見守るだけです。大きい子が走り回ったりしてぶつかったら危ないかも…というときは安全そうな遊具でも近くにいるようにします。
公園などに子どもだけで遊びに行かせるのは小学生中学年からかな…地域にもよるかなと思いますが、東京なので犯罪が多く怖いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
大きい子がいると確かに危ないですよね💦臨機応変な対応が必要ですね!
確かに、都会は余計に怖いかも💦- 5月22日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは長男まだまだパーチクリンなのでくっついてるか、視界に入って声の届く位置にいます!
車の中って😑なしです🙅♀️
旦那がそんなことしてたら、ふざけんな💢ってブチ切れます‼️
-
はじめてのママリ🔰
車の中はなしですよね💦
確かに、私も旦那がしてたらブチ切れる!笑
ありがとうございます😊- 5月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ほんと、怪我してからでは遅いですよね
私も公園で携帯いじってるお父さんよく見ますが、車から出てこないのは初めてでした😱
ベッタリ着くのも過保護なのかなと思ってたので、同じような方がいて嬉しいです😊