※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
お金・保険

自動車事故で負傷し、弁護士特約を確認。弁護士の依頼は可能か、メリットは何か。休業補償の補償対象や慰謝料相場について知りたい。



おととい、自動車事故に遭いました。
横断歩道で前の車が停車し続いて停車してるところにトラックに追突されました。
(私は3台玉突きの真ん中です)
車は後ろがだいぶ凹み、窓ガラスが全てトランクの中に入ってしまっています。前も少しですが凹みがあります。
私自身は救急車で緊急搬送されましたが、頚椎捻挫、頭部外傷とのことでした。
10:0で100%トラックの過失となりましたが、無知でわからないことがいくつかあるので教えてください!

先程契約内容を確認したところ、弁護士特約(自動車事故型)がありました。
今からでも弁護士にお願いすることはできますか?
弁護士にお願いするメリットは何かありますか?

パートで働いていて出勤途中の事故でした。
休業補償しますとのことでしたが、主婦としての補償ももらえるのでしょうか?
どちらかと言われた場合、どちらの方がいいのでしょうか?

同じような経験された方、慰謝料、修理費など総額いくらぐらいもらいましたか?
相場が知りたいです!

よろしくお願いします🙇‍♀️


コメント

deleted user

出勤途中に大変でしたね😣おカラダ辛いと思うのでどうかご無理なさらず🙇‍♀️。。。お子さんいて通院とか大変かもですができる限り通院した方がいいです!

弁護士はつけるメリットしかないです!!面倒なやり取りを全て代行してくれるので。今からでも全然遅くないのでご自身の保険会社に連絡してください😌

兼業主婦の場合、どちらか高い方が受け取れたと思います。

慰謝料は通院回数や期間にもよりますが、半年で月の半分以上通ってそのうち1ヶ月分は休業損害で車廃車になったのですが全部合わせて130万程でした ₍ᐢ..ᐢ₎

お車は廃車ではなく修理に出されるのですか?その場合ですとおそらく修理会社から相手の保険会社等に連絡がいくと思います‎(՞ ܸ. .ܸ՞)"

  • K

    弁護士つけるべきなんですね☺️
    早速連絡してみようと思います!

    まだ相手の保険会社の方が現状を見てないので決まり次第修理か廃車か連絡がくるようです😌
    結構な追突だったので廃車かと思いますが、、

    身体の心配までありがとうございます🥰
    教えていただきありがとうございました🥰

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もしお時間あれば交通事故に強い弁護士さん調べてその弁護士事務所に電話していい感じだなーと思ったらこの事務所の誰々さんにお願いしたいって保険会社に伝えるといいと思います🙆‍♀️
    保険会社が使ってる弁護士でも悪くは無いですが悪くはないって程度なのでピンキリです…

    そうだったのですね🫠‪😢
    廃車ならその後の費用とかもあるのでそこも含め弁護士さんにご相談されるといいと思いますჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)

    体調も戻って早く解決されるといいですね(´;ω;`)

    • 5月22日
  • K

    保険会社の弁護士だからって事故系強いわけではないんですね😭
    早速調べてみます!
    そこの保険会社の弁護士しかできないとかはないですかね、、?
    それも聞いてみます😭

    相手の保険会社から結構な頻度でかかってきて身体も辛い中だったので弁護士に頼れるのは本当ありがたいです😭

    とにかく普通の日常に戻れるのを願うばかりです、、🥰

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険会社と契約してる弁護士はだいたいが費用抑えるために安い所でそこにいる弁護士さん達は全員では無いですが経験が浅い人もいるので正直当たり外れがあるのかなあと😞😭
    参考になるか分かりませんが、私のときは弁護士使うって決めた時に調べて保険会社に言ったら分かりましたって感じでした🤔👍私は分からなくて😔💦そこの確認は必要ですね

    そうですよね、、、相手からしたら安く済ませたいし表上は心配してるような素振りを電話で見せますが実際は仕事だしくらいでしょうね( ̄▽ ̄;)
    私ならほんとに心配してたらそんな電話するなよくらいに思います🫠‪‪

    廃車になるかもくらいな事故だと期間もかかると思いますがご自愛ください🍀( *_* )

    • 5月22日
deleted user

自転車対車でしたが
パート代も主婦の補償もしてもらえました!
弁護士も特約であったので使いました!
メリットはやり取りが弁護士通すので楽なのと少し金額があがりました。

  • K

    両方の補償もできるんですね!
    それも弁護士さんに言えばやってもらえるのかな?
    保険会社に連絡してみます☺️
    ありがとうございます🥰

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

通勤途中で体のケガがあれば労災で休業や通院補償されると思います。
パートは分かりませんが労災で調べてみてください。
もし整体とか通うなら労災認定病院にしてくださいね。

ただ物損は別なので、自動車保険側にサポートしてもらう感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    労災の通勤災害で調べてみてください。

    • 5月22日
まるまる

まさに今弁護士特約使用中ですが、治療終了してから、弁護士つけました!今弁護士基準で慰謝料と休業補償(主婦なら家事従事者)で交渉してもらっていますが、最初に掲示された金額よりも30万近くあがってます。まだ交渉できそうで弁護士さんに引き続きお願いしています。自分の保険会社には、貰い事故があった日に、弁護士特約を使う予定と伝え、その時にどうしたらいいかだけ聞きました!