
コメント

smrh0929
長男が三年生まで運動会がありました😌
私は3時半頃に起きてお弁当作ったり旦那は5時半頃から場所取りの為に並びに行ったり🤣
大変でしたが楽しかったです😉
長男が四年生、次男が一年生になってからほとんど学校行事も減り確かに親の負担も減りましたが何だか寂しい気持ちになる事もありますね😂

ちゃあこ
幼稚園の年少の時、旦那に場所取りに早朝から行ってもらいましたが、年少さんは午前中だけの参観でお弁当はナシでした😂
来年からはお弁当かぁ〜きっと義両親も来るやろうから、どんだけ用意しないとアカンの〜って思ってたらコロナ爆発で縮小され3年間お弁当ナシでした😇
今年から小学生になりましたが、さらに縮小され、お弁当もナシ場所取りも禁止されて、家族も2人までなんで、ジジババも来れず🥲
午前中だけで、子供の競技が終わったら、親は帰れと😭
小学校初めての運動会なのに、淋しいもんです🥺
私が子供の頃も、親と一緒にお弁当食べて、楽しい休憩時間でした😆
あんな風景、戻ってくるんですかね🥲⁇
-
はんばん
ほんと運動会って家族総出で朝から忙しいイベントですよね😂
あんなに賑やかで楽しい行事だったんだなぁってコロナ禍で簡素化になって実感しました😂
ジジババも来れないの寂しいですよね😭学校生活長いからそのうち前みたいに戻るかな〜って思ったりしますがどうなんですかね🥲まだまだマスク外して生活なんてありえないので長くなりそうな気もしたり、、🥲- 5月21日
-
ちゃあこ
そうでしたよね😂
うちは、父が平日が休みの仕事だったので、父がいてる記憶がないので、母が1人で頑張ってたんだろうなぁ🥹
大変だったと思います😂
そうですよね。
まだまだマスク生活が続きそうだし、小学校って一番生徒数が多いから色々制限かかりそうですもんね😭
楽しかった学校生活に戻ってほしい🥺- 5月21日
-
はんばん
お父さんが土日休みじゃないとお母さん1人でって想像しただけで大変だ😭お昼をオードブル頼まないでお弁当作ってくれたってのが何よりうれしいですね😭✨
ほんと楽しかった学校生活に戻ってほしいですよね😭6年生なる頃には普通に修学旅行行けるといいなって思います😂- 5月22日
はんばん
3年生まであったんですね✨
3時半頃に起きるのは大変すぎますね😂💦おかずも沢山作ったり詰めたりって結構時間かかりますよね😭場所取りはやっぱりパパのお仕事ですね😆✨
楽しい行事が減るのは寂しいですよね😭うちは長男が小学校1年生になったんですけどなんかそういう楽しい行事を経験できないまま学校生活過ごすのも可哀想だなって思ったりします、、😂💦