
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてしまう問題。特別な対策やルーティーンを知りたい。夜は暗くしてスワドルを着せて寝かしつけている。
生後2ヶ月、夜は4時間寝てくれるようになったのですがその後は3時間おき。。。
22~23時に寝かし付け、2~3時に起きそこからは2.3時間おきに起きてしまいます🥺
もし朝までぐっすりだよ〜って方、なにか特別なことはされてますか?
このルーティーンでぐっすりだよ〜ってのを教えていただけたら嬉しいです!
ちなみに、うちは旦那が昼にお風呂に入れてますので夜は22~23時のミルクを最後に部屋を暗くしたままスワドルを着せて飲ませて寝かしつけます!
- うにちゃん(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も2ヶ月ぐらいの時は夜4〜5時間だけ寝るようになってその他は3時間おきでしたよ!
お風呂は夕方あたりがいいと思います(´._.`)

しゅか
同じく生後2か月です!
1ヶ月半頃〜時々夜7-8時間まとめて寝てくれるようになってきました💤それ以外は4-5時間です。
17:30〜 お風呂
18:30〜 軽く授乳→寝ちゃう時も
19:00〜 上の子と夕食、遊び
20:30〜 ミルクたくさん飲ませる
21:00〜 就寝
家庭事情いろいろあると思いますが、睡眠的には私もお風呂は夕方以降が良いと思います!
お風呂で温まってスッキリしてミルク飲んで休むor寝るが気持ちいいのではと。特にこれから夏ですし、お風呂上がりにいろいろ汗かいたりするのも寝苦しいかなと。

退会ユーザー
お昼寝の時に再入眠の練習をしました!
前は泣く度かけつけていたのですが5分〜10分様子をみてそれでも激しく泣いている時はミルクをあげるようにしたら、お腹が空いていない時は眠るようになりました🙆♀️
(20分様子見とも本には買いてあったのですが私は最大10分にしました)
睡眠時間とミルクのタイミングを大体ですがジーナ式を参考にして、睡眠時間はトータル16〜17時間くらいです!
夜は朝までぐっすりになりましたよ🙋♀️

はじめてのママリ
生後2ヶ月です。夜8時~朝6時まで通しで寝ています🌙
夜7時にお風呂→服を着せる時にスワドルも着せる→暗い寝室に行き、ミルクをあげてゲップ→ベッドに置く→胎内音を流しながらおしゃぶり→15分程で入眠、のルーティンです。
朝起きたら陽の光を浴びて、日中は明るい部屋で過ごしてます(昼寝も)。ミルクは3~4時間おきに160、寝る前だけ180あげてます。夜起きなくてもいいようにトータル1000超えない範囲で起きてる間に必要量を飲むようにしてます。
夜中起きるの辛いですよね…。息子も特によく寝る子というわけではなく、最初は何度も起きてました。試行錯誤しながら生活リズムを定着させていった感じです。
早くお子さんに合う方法が見つかって、ぐっすり寝られるようになるといいですね🙏🏼
-
hkt
お風呂→ミルク→寝かしつけ
のルーティンいいと思います!うちの2ヶ月の娘も新生児の頃からこのルーティンなんですが今は短くても8時間長くて10時間は寝てくれてます!後夜はお風呂上がって着替えさせる時から無言、部屋は暗めにを心がけてます。ある助産師さんが言ってたのですが夜はいくら赤ちゃんがご機嫌でもかまってあげちゃうとあー遊んでもらえるんだーという認識になってしまいなかなか寝なかったり昼間の感覚になってしまうそうです!- 5月21日
うにちゃん
もう少し後なんですかね朝まで寝るのは🥺地道に頑張ります!!
旦那が飲食店勤務で夜は深夜1時に帰ってきてなかなか家の動線的に1人で入れるのは難しくて昼間旦那がいる時にと思って😭でも、夕方入れれる方法見つけてなんとかやってみます☺️!