
1ヶ月健診で、3時間おきに起こさなくても良いと言われましたが、5時間経過しても大丈夫でしょうか?何時間経っても起こすべき時間はあるでしょうか?どうしたらいいですか?
1ヶ月健診で、これからは3時間おきに起こして授乳しなくても、赤ちゃんが寝てるなら起こさなくて寝かせてて良いですと言われました😣
嬉しいですが、よく寝る子で前回の授乳からもう5時間経ちます…起きるまで放置して大丈夫でしょうか?😓
3時間おきでなくても、この時期なら何時間ならさすがに起こすべきという時間はあるのでしょうか?
それとも本当に起きるまで放置して良いでしょうか?
どうされてたか教えてください🙇💦
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぴよこ
1人目と3人目は、生後40日くらいから7〜8時間、長い時は9時間は寝てました😊
でも一度も起こして授乳したことないですが、脱水になったことないです😊

はじめてのママリ🔰
私は1ヶ月検診で5時間以上は開けないように言われました😊
元気なら起こさないでいいとも聞きますけど私は妊娠糖尿もあったのて赤ちゃんか低血糖などないか気になるので最大でも5時間で起こしてます✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
今オムツ変えてみましたが起きず、足の裏くすぐってみましたが寝てます😓
起こす良い方法があれば教えていただきたいですm(_ _)m💦- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
脇こちょこちょしたら起きやすいですよ😂
- 5月21日

23
同じく起こさなくていいって言われて生後1ヶ月半から夜通し寝てますがなにもなったことないです!

あや
うちも起こさないと起きない子だったのですが、医師から脱水や低血糖のリスクがあるので5時間以上あけないように言われ、そう対応していました👶
もし万が一眠っている時にそのまま低血糖を起こしたら、ママが気づいた時にはもうぐったりだよと言われ、何かあって後悔するくらいなら起こそうと思ってやってました☺️!
あとは寝る前のミルクの量を見て、しっかり飲めてる日は6時間にしてみたり、少ない日は少し早めに起こしたり調整してましたー
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
少し安心しました😣✨