※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が21時から23時のミルク後、なかなか寝付かず、夜中に起きる癖がついてしまったのか、昼間の寝すぎが原因か心配です。

今日でちょうど2ヶ月になる娘が居ます
寝る時間が定まってきて夜中は朝までぐっすりですが
21時から23時辺りのミルクあげた後はパッチリで寝る気配がなく、いつも寝かしつけに1時間長くて2時間ほどかかります。この時間に起きる癖がついてしまったのでしょうか、、
昼間夕方寝かしすぎですかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

昼間と夕方どれくらい寝かせてますか?

息子の場合、日中は寝たい時に寝させて夕方4時以降は寝させないようにしてます!
7時過ぎにお風呂いれて、おっぱい飲ませて8時〜9時には寝てくれてます。その後は4時間後とかに起きますが💦 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前中は4時間ほど、午後は4時間から6時間ぐらい寝ちゃってます😥
    オムツ変えたりして起こそうとしますがすぐ寝てしまって、、
    何か寝ないようにする方法とか有れば教えていただきたいです😢

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちょこちょしたり、声かけをしつこいくらいしてます😂
    寝ないで下さーいとか笑

    あと家の中をうろちょろしたり、手遊びしたり、プレイジム?に寝てみたり、寝そうな時にわざと置いたりとかしてます!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日試してみます✨
    ありがとうございます!

    • 5月21日