※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
その他の疑問

上の子がこども園に行っています年中さんの子と特に仲がいいみたいで、…

上の子がこども園に行っています
年中さんの子と特に仲がいいみたいで、バスの行き帰りも同じでいつも隣に座っていて、帰るときもばいばーい!と元気よく手を振ってくれます

今ねかしつけをしていたら、今日の朝バスから降りて教室に行こうとしたら、年中さんの子が体操服を後ろから掴んで壁に2回押しつけて来たそうです

たまたま教頭先生が見ていたようで、担任の先生に話してくれて、保健室で保冷剤を貰いしばらくおでこと耳を冷やしていたそうなのですが、こういうことって普通にあることなのでしょうか?💦

年少々クラスの時から預けてますが(担任の先生は違います)自分で転んで擦りむいたとか、ダンボールのお家に入ろうとして顔を怪我したとか逐一お電話で報告してもらっていました

その対応がとても手厚いものなのはわかってますが、同じ園でも先生によってこんなに対応が違うのか……と思ってます

息子もその年中さんの男の子のこと好きみたいでお家でもいつもお話してくれますし、私がお迎えに行く時もいつも一緒に園庭で遊んでくれてて、ほんとに仲がいいんだなと言うのはわかってるし、気まずくなったら可哀想なので先生に言うつもりは今のところないですが、言ったほうがいいのでしょうか?💦😱

皆さんだったらどうしますか?

ちなみに息子には、お話ししてくれてありがとうとだけ、伝えましたがこの対応は正解でしょうか?💦(過剰に心配しすぎると言わなくなったり、嘘をついたりするようになると聞いたため)

コメント

ぴよこ

それはお子さんから聞いたんですよね?🤔
だったらまずは本当かどうか、怪しいので(疑ってるとかではなく年齢的に正確に言えてないことの方が多いと思うので。)、先生に「今日このようなことを言っていたが、本当か?」という旨を柔らかく聞いてみたらいいと思います🤔