※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期の食事に悩んでいます。お粥ばかりで新しい食材を取り入れる余裕がなく、料理がめんどくさく感じます。食事をバリエーション豊かにしたいけど、困っています。

離乳食後期に入り、3回食になりました。

いろんな食材をあげたいのですが、あげたい物が高かったら買うのを躊躇って辞めたり、探してもなかったりしてなかなか新しい食材をあげれてません。

そして作るのもめんどくさくて、料理っぽくできません。旦那もほぼ家にいなくてなかなかちゃんと作れません。

5倍粥ばかりあげてます。
5倍がゆに、野菜2種類くらい混ぜて、それに納豆orヨーグルトor豆腐を合わせるだけです。たまに粉チーズかけたり、ほんとのたまにシラスあげたり。

ヨーグルトもプレーンのままあげることが多く、余裕があるときだけフルーツ混ぜたりしてますがほぼプレーン。
お粥やお野菜にもだし汁を使うことなく、美味しくないと思います。
パンをあげてみたこともありますが、嫌がって食べてくれなかったのでお粥ばかり。麺類もなんとなくめんどくさくてずっとお粥に野菜を混ぜてます。

3食毎日お粥ばかりだと可哀想だから料理っぽくしたいけど、余裕なくてできない。すごく悩んでます。私みたいなお母さんいませんよね。なんかいい方法ないですか。

コメント

minmin

たまにベビーフードをあげるのはダメなんですか??
3回食になったら、量も増えるし、大変なら、市販の物でもいいと思いますが…
毎回だとお金ももったいないので時間がないときや余裕がない時に活用するのも手だと思います!
私は今日はいいかなーと思う日はベビーフード頼ってます。笑
楽しく食べられることが1番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフードにも頼ろうとおもいます!ありがとうございます😊

    • 5月20日
きなこ

毎日BFのお母さんからしたら手作りしてるだけで偉い!と思うだろうし、毎食タンパク質忘れずにあげてるだけ偉い!と思う人もいるだろうし、9ヶ月でちゃんと3回食にしてるの偉い!と思う人もいると思いますよ☺️

お粥やお野菜に味をつけなくてもちゃんと食べるなら、まだ無理に味つける必要もないと思います☺️わたしもまだ料理っぽいものは作ってなくて、ストックしてる野菜とかタンパク質を適当に混ぜて赤ちゃん用のコンソメとか和風だしをパラパラ適当にふりかけてるだけです😂
インスタとかで映えてるひとは少数で、みんなそんなもんです!

明日買い物行ったら青のりとかつおぶしときな粉とバナナを買ってください!お粥に振りかけるだけでなんか彩りあるように見えるし、バナナは剥いてかじらせればOKです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    早速買おうと思います!🥺🥺

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子もパン嫌いみたいで、いつもご飯です😩✨
麺もヨーグルトも食べないので常にご飯です!
作るのめんどくさいですよね。
もうすぐ11ヶ月になりますが、未だに料理らしい料理はベビーフードに頼ってます💧

野菜だけは煮て切るだけなので、大量に作って冷凍しています!
なので毎食野菜スープあげてます。笑
値段が高いものもありますが、そこは大人のものを安くすませて子どものためならと思って買います。

お粥食べてくれるなら、おかずだけのベビーフードセットおすすめです😚
ベビーフードに野菜や豆腐足すこともあります!

そんなに悩まないでくださいね。
気楽にいきましょ、、✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかずだけのベビーフードセットなんてあるのですね!!
    参考にしてみます😊ありがとうございます!

    • 5月20日
ママリ

あほほど料理が苦手で不器用です😂

3回食になって初めて野菜にトマトペーストを混ぜてみたり、それとなく美味しそうな組み合わせを考えたりしてました🤣(これまでは平気でパプリカ粥とかだしてました笑)

上の方のようにきなこ、青のり、バナナは必需品🥹とりあえずお粥もヨーグルトもきなこかけてました🥹赤ちゃんって出汁を使わなくてもずっとお粥でも大丈夫です!!うちもでした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました!
    早速買ってみようとおもいます!ありがとうございます😊

    • 5月20日