
ダウン症のお子さんをおもちのママさん、つかまり立ちとつたい歩きをしたのは、いつ頃でしたか??
ダウン症のお子さんをおもちのママさん、つかまり立ちとつたい歩きをしたのは、いつ頃でしたか??
- ママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ちーた
つかまり立ち 2歳1ヵ月
つたい歩き 2歳半
です!
うちの子は特に遅めです😅💦

蒼★夏♡彩♥晴☆
ちーたさんのお子さんが2歳台で遅めだと、うちはもっと遅いです😅
うちは4歳になってようやくつかまり立ち、伝い歩きまで一気にするようになりました。
1人歩きは5歳ですがまだできません😓
その子によって発達は違うのですが、うちは1歳前からPTに通っていましたが、生まれてからNICUとGCUに5ヶ月入院していて、退院後にインフルエンザや肺炎、風邪を拗らせての入院退院を繰り返していてなかなか進まず、移動は寝返りと背ばいでした。
2歳半でお座りが安定して、3歳でようやくハイハイが完成してきました。
そこからは一気につかまり立ち、伝い歩き、歩行器や椅子の背に掴まっての歩行や手引き歩行までできるようになりました。
うちの子以外のダウン症のお子さんはだいたい2歳半~遅くても3歳にはつかまり立ちしてる子や、歩いてる子が多いですよ😊
リハセンターのPTの療法士さんに、うちの子は歩ける歩けると言い聞かせて居たけれど、本当にここまで来るとは思わなかったとよく言われます☺️
教えた分だけ吸収するのがダウン症の特徴でもあるので、早めのリハビリは有効だと思います✨
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
やはり個人差が大きいですよね💦
ダウン症の子はマネをするのがとても上手といいますもんね!
たくさん教えていただきありがとうございます!
療育も視野に考えてみます!- 5月31日

はなな
つかまり立ちが1歳1ヶ月
伝い歩きが1歳1〜2ヶ月頃でした
タカバイばかりでハイハイせず立ち始めて、結局ハイハイしないまま歩き始めたので、すごい不安でした😭
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
不安なことたくさんありますよね😭‼︎
つたい歩きも早いですね💓- 5月31日
ママリ
お返事ありがとうございます!
つかまり立ちからは、特に遅れること多いですかね?
ちーた
遅れてますね😅💦
つかまり立ちできるようになってから1年以上経ちますが、まだ一人立ちすら数秒しかできません。
やっと体幹が少ししっかりしてきたかな?くらいです😖
足首はぐらぐらです💧
ちなみに同じ月齢のダウン症のお子さんの友達がいますが
その子は1歳2ヵ月のときには立ってて、1歳半すぎた時には歩いてました!
3歳で階段を手引きなしで登り降りできるようになってますよ😌
ママリ
そうなんですね!
ひとり立ちは筋力やバランス感覚、たくさん必要そうですもんね😭
たくさん教えていただき、ありがとうございます!