
コメント

さーこ8
冷凍のインゲンとか冷凍のほうれん草は重宝してます!
ほうれん草は冷凍のまま炒めて
薄口醤油少し垂らしてチリメンとゴマ
で炒めるだけで簡単にお弁当のおかずになります!
インゲンも醤油みりんだし汁1:1:1で
煮詰めたらそのまま弁当に入れれます!
あとこま切れ肉とかを1回分づつ冷凍しといて、あとはキャベツやら玉ねぎやらと
市販で売ってる回鍋肉のタレとか
生姜焼きのタレとかで炒めるだけで
1品になります!

とと
南瓜の煮付け、
ひじきの炒め煮、
茄子の素揚げ、
人参とごほうの金平、
肉そぼろ
…なんかはよく作って、小分けにして冷凍しています!
ちなみに、
茄子の素揚げは、解凍してだしの素と鰹節で、茄子の煮浸し風になります。
茄子の素揚げと肉そぼろを顆粒の鶏ガラスープで和えれば麻婆茄子風に♫
南瓜の煮付けと肉そぼろを混ぜてチーズをかけてチンすればグラタン風に!
金平は、酢飯に混ぜて、蟹缶やほぐし鮭などを和えればちらし寿司風に♫
などアレンジしています。朝あんまり作らなくていいので楽チンですよ〜〜(*´∇`*)♡
-
空良
コメントありがとうございます!
色々なアレンジがあるのですね😌
ほんとに参考になります
ほうれん草や南瓜などは
冷凍食品のですか??
金平ですめしを混ぜることは
なかなか発想はしてなかったです💦
このきかいに
お茶さんのメニュ-を参考に
作ってみたいとおもいます!
ほんとにありがとうございます!- 11月21日
-
とと
私はお惣菜は手作りして、冷凍します。普通に南瓜とかゴボウとか買ってきて、調理して小分けにして冷凍です!それが一番安上がりなので、、節約中です!
私は、結婚した時にお弁当の本を一冊買いました!このアレンジレシピは、そのお弁当のレシピ本を見て作ったものです♡一冊あると、なかなか助かりますよ〜〜(*´∇`*)!!- 11月21日
-
空良
そうなのですね♪
小分けは便利ですよね。。
冷凍食品毎回買うと
高くついてしまいますもんね……(T_T)ついつい便利になって
手をつけてしまいがちで……
私も節約中でお茶さんのこと見習わなければ……
お弁当の本一冊持ってるんですね♪
確かに助かりますよね(。>д<)
私も買いに行ってきたいとおもいます!!- 11月21日
-
とと
冷凍&電子レンジ対応のお弁当のカップ(紙製のおかずを入れるやつ)を買って、作ったおかずは冷凍したりします。朝、回答もせずにそのままお弁当箱にポン!笑
夏なんかは保冷剤の役目もしてくれちゃいます♫
ママリでたくさん色んな技を仕入れて、一緒に節約上手な素敵ママを目指しましょ〜〜(*´∇`*)♡笑
※ちなみにこれはとある日のお弁当。汚くてすみません、、南瓜・ひじき煮は冷凍庫からの直行便です♫- 11月21日
-
とと
グッドアンサーありがとうございます😢💦💦
お弁当生活頑張りましょうね〜〜💕💕- 11月21日

mi
はじめまして🎶
ひじきや焼き魚、唐揚げやトンカツ、冷凍可能ですよ☆
元々旦那が冷食は使うなと言うわがままなので(笑)自分で作って冷凍したものを詰めます(笑)
-
空良
コメントありがとうございます!初めまして!
ひじきは冷凍可能なのですね♪
ぜひ参考になります!
確かに事前に作ったものを冷凍しとくと楽になりますよね♪
ありがとうございます!- 11月21日

ぐでたま
ほうれん草のおひたし、胡麻和え、きんぴらごぼう、ひじき、アスパラベーコン、パプリカの塩きんぴらなどですかね。
冷食は一切使わないですが参考にはよくしてます。
なのでそこから調べて作ったりしてます!
-
空良
コメントありがとうございます!🙇
やはりほうれん草と金平ごぼうは定番の常備野菜ですよね♪
確かに冷食品は色々見ても勉強になりますよね
私もただ使うのだけではなく
そこから調べてやってきたいとおもいます!
ほんとにありがとうございます- 11月21日
空良
コメントありがとうございます!(*´-`)
冷凍野菜などお店に売ってますよね♪
そこを全然頭のなかに入ってなかったので
ぜひ買ってみたいとおもいます😌
なるほど……
市販のタレなど使うと他の料理でもバリエーションが高まりそうです♪
ありがとうございます😌