
子どもが授乳を必要としなくなったので、卒乳を考えています。経験談を聞きたいです。
子どもが飲まなくなった場合の卒乳の仕方ついて🍼
1歳0ヶ月で、夜寝る前の一度だけ授乳しています。
毎日ではなく週の半分くらいで、寝る前になんかちょっとグズグズしてるなーって時やご飯の食べが悪かった時に飲ませています。
基本的にはがっつり食べる子なので栄養としてもう授乳の必要はなさそうです。
おっぱい飲まないと寝ないわけでもなく、寝かせるために飲ませる必要もないです。
おっぱい出したら大喜びで飲みますが、出さなきゃ出さないで泣くこともなく本人はそんなに必要としてないです。
わたし的にも分泌されてる感覚がなく、本当に飲めてるのかも微妙なところです😂
とりあえず一歳までこんな感じで継続してきました。
一歳を過ぎたので卒乳しようかと思うのですが、
おっぱいバイバイだよ〜と伝えてある日から突然やめちゃってもいいものなのでしょうか?
子どもなりに、え?おっぱいないの?みたいに混乱しちゃったりするのでしょうか?🤔
断乳する場合のアドバイスなどは色々と友人から聞いたりしたことがあるのですが、、
お子さんがもう授乳を必要としなくなって卒乳した方はどうやってやめたのか、経験談を聞かせてほしいです😊✨
- はじめてのママリ🔰

あぱ
参考になるかわかりませんが、
1歳の誕生日の日に卒乳すると決めて、あと何回ねんねしたらおっぱいバイバイだよーってカウントダウンを2週間くらいしてスパッとあげるのやめたら何気にご飯たくさん食べてくれるようになりました😂
夜も10時間ノンストップで寝てくれてます(今のところ)

ままり
上の子ちょうど1歳ごろ卒乳でした。
お風呂上がりに飲ませてたんですが、だんだんおっぱい差し出しても吸わなくなってきたので、ある日突然おっぱいの代わりにマグで水飲ませることに切り替えました💡
おっぱいへの執着も何もなくて、こっちがちょっと寂しくなるくらいでした🤣

オリ子
1歳3ヶ月でしたが、同じ様な感じで「飲むけど本気で欲しがってるわけでもなさそうだな〜」って状態だったので卒乳?断乳?しました!
予告もせず私の思いつきで😂
何となく欲しそうにしてるな〜って時は「ん?どうした?ぎゅーする?」と言ってハグをするようにしてみたら上手くいきました✌️
3日後には欲しがるそぶりもなく最初から「ぎー❤️」といって抱きついてくるようになり、そこで完全に卒乳となりました!
ちなみに私も卒乳当時おっぱいが出ている感覚はほとんどありませんでしたが、それでもしばらくカチコチに張りました😂
コメント