
お仕事をされている方に質問です。夕飯のメニューをどう工夫されていますか。子どもたちの好みや食材の硬さに悩んでいます。私の子どもは4歳、2歳、0歳11ヶ月で、特に末っ子には別に調理が必要ですが、時間がなく一品で済ませています。
お仕事されてる方、未就学児、年子や2歳差で育児されてる方に質問です。
夕飯のメニューどうされてますか?
それぞれ好みが違ったり、食材の硬さに気をつけたりして作るのがめんどくさくなってきました💧
うちは4歳、2歳、0歳11ヶ月です。
末っ子には別で煮込んだりしたものをあげないといけないのわかってるんですが、余裕がないので一品作ったところから食べられそうなものをあげたりしてます(ほとんど食べられずふりかけご飯になってしまってる...)💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
1歳ちょっとまでは食べられるものだけ取り分けて、ベビーフードで足りない分補ってましたよ〜!

ママリ
下の好み進みが早ければ下の子でも食べれる取り分けメニューにしてました。
煮物、汁物、焼飯、あんかけ系、ちょっとした丼物、あとは食べれそうなおかずなど
離乳食期は完全に別でしたが、普通の硬さのご飯食べれてからは全員一緒にしてます。
まだ離乳食であれば
ベビーフードで補ったり、毎回その子分で作るの大変なのでまとめて冷凍ストックしたりしてました。
コメント