※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

おりもの検査でカンジダと言われたが、今は症状がない。薬を使う必要があるか、入れ方のコツが知りたい。自己判断は避けたい。

3週間前の検診でおりもの検査をし、今回の検診では、前回の検査カンジダだったみたいだから薬出しとくねと言われたのですが、今は全然かゆくもないしおりものも普通の透明の粘り気がある感じなんです。カッテージチーズやポロポロなどは何もなく。3週間前はあったのかもしれないけど3週間のうちに治る可能性もありますよね?😭 今回もう治ってるかもしれないのに膣錠入れてもいいんでしょうか?
また、入れ方のコツありますか?痛すぎて全然入らないし指入れたことなんてないしわからなくて。。旦那にやってもらってオイルつけてもらっても入れる時薬で擦れて痛いです。
出来ればこのまま治ってるかもしれないし入れたくないです。、、笑笑 けど自己判断で入れないとか判断しちゃダメですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

治る可能性についてはわからないですが、
カンジダってカビなわけで
水虫がしぶといのと一緒で、もしかしてしぶといのかな?っていうイメージがあります
痒くない、なおった、と思って自己判断でやめて、もし再発したら薬使ってるから次はその薬より強い菌になっているかも、、、?とか考えちゃいます😂

カンジダなったことありますが、その時は膣錠とか使ったことなくて表面の痒み止めと定期的な膣洗浄でしたが、1年は治らなかった〜💧
膣錠効きそうで羨ましいです。。

そのほかの質問に答えれなくてすみません🙇‍♀️