※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cham11331199
子育て・グッズ

4歳差の姉弟の寝かしつけについて相談です。上の子は1人で寝てくれるが、下の子はおっぱいを飲みながら寝たがります。2人同時に寝かしつける方法を模索中で、アドバイスを求めています。

4歳差の姉弟の寝かしつけについて聞かせてください。

平日は完全ワンオペなのもあり、2人いっしょに寝かしつけできないかなと思っていますがなかなか良い形がみつからず。

上の子は隣にいれば1人で寝てくれますが、4ヶ月の下の子はおっぱいを飲みながら寝たがります。
なるべく添い乳や抱っこではなく、トントンや他の方法で寝て欲しいなと思っています。

上の子にはYouTubeを見たり遊んだりしながら別の部屋で待っていてもらい下の子を先に寝室に連れて行き、トントンで寝かせようと色々試してみましたが、なかなか成功せず成功したとしても1時間くらいかかってしまい、上の子が寝るのがどんどん遅くなります。

添い乳をしていれば静かだから2人同時に寝かせられるのですが、しないと泣いてしまうので上の子は赤ちゃんの泣き声で寝れません。

みなさん寝かしつけで、こうしたら良かった!や、こうやって寝てるよーなどお話し聞かせて欲しいです😌

コメント

nakigank^^

授乳したら寝落ち前に置く。
タオルかけてトントンしながらねんねだよ〜と言う。目開けてなかったらトントン軽くするだけ。
上の子寝るよと声かけて暗くする。
下の子泣いても寝たふり。
ギャン泣きになったら5分程度待ってから声かけトントン3分ほどしたらまた離れる。
を繰り返して、次第にギャン泣きからヒックヒックだけになり、離れてる時にフニャフニャしだしたら触らない。そのまま寝ていく。

って感じでやりました!
上の子には寝る前に、赤ちゃんがえーんえーんって泣いて気になるけどねんねしてね、えーんえーんしても無視してねんねするんだよ?って上の子には寝る前に毎回説明してから寝てもらったんですが、息子は言葉が遅いけど理解したのか説明してからは反応してもそのまま寝ててくれたのでネントレできました!😊

  • cham11331199

    cham11331199

    すごいですね!理想的です😳
    下の子ギャン泣きの5分待っての待ってのところは抱っこしたりせず泣かせておくってことでしょうか?

    上の息子さんもわかってくれて協力的で素晴らしいです🥺

    • 5月19日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私は抱っこして寝かせつけたくなかったので、置いてトントンねんねだよ〜ってやってました。
    抱っこして寝かせつけたい場合は必ず寝落ち前に置く事が必須で、置いてすぐ起きて泣いてもとりあえず離れて待つことは徹底した方がいいみたいです!
    もうわからなくてもいいや〜と思って寝る前にとにかくわかる単語探して説明しました。😂
    起きてもねんねだよね〜?寝ようねって声かけるとなんか悟ったのか珍しくぐずらず寝てくれて助かりました。😊

    • 5月20日
(๑・̑◡・̑๑)

下の子は最後の授乳で寝落ち→寝かせる
上の子は隣でゴロゴロ→寝る

と言う感じでしたよ!
特に寝かしつけはしなかったです

  • cham11331199

    cham11331199

    寝落ちしてくれれば良いですね🥺うちも3ヶ月くらいまでは寝落ちしてくれていたのですが、寝落ちしてくれなくて💦

    寝かしつけないの最高ですね😌羨ましい〜!!

    • 5月19日
pipipipipi

6ヶ月くらいまではおしゃぶりに頼ってました🤲🏻
6ヶ月くらいから急におしゃぶり無くても寝るようになりました😊
上の子はドリームスイッチ見て寝落ちです🥱

  • cham11331199

    cham11331199

    おしゃぶり入眠の時だけでも使ってくれると良さそうですよね😳うちは2人とも色々試したのですが、おしゃぶり気に入ってもらえず💦

    ドリームスイッチ良さそうですよね😳

    • 5月19日
くまのぷー

添い乳しながら2人寝かしつけていました😊
3人になってからは、一番下を8時前後に寝かしつけ、約30分から1時間で寝る→その後9時半ごろから上2人寝かしつけという感じでやってます😊

  • cham11331199

    cham11331199

    3人はもっと大変そうですね💦
    月齢が違うと眠くなる時間にもバラつきがありそう🤔

    分けて寝かしつけされてるんですね!子どもが待っていてくれるなら分けての方がスムーズにいきそうですね🤔

    • 5月19日
瑠璃mama

うちは6歳、3歳、0歳をワンオペです😂
うちは上二人のときは添い乳で横に上の子寝かせてトントンとかもしてませんでしたー!
添い乳終わっても寝てなかったら手を握って寝るとかでした!
今は上二人は「寝るよー」と布団に入れさせて座って一番下を座って授乳して寝落ちで寝かせてます。
沿い乳だと離れなくなるというけど、上二人は添い乳だけど、断乳、卒乳できましたし、母が楽な授乳方法でいいと助産師に言われたので楽な方法でしたー❤昼間も添い乳したりすることもあります!
赤ちゃんが安心して寝てくれればそれでよしなので🌈😍

  • cham11331199

    cham11331199

    3人のお子さんワンオペすごい🥺

    そうですね!私も助産師さんにはそのように言われましたし、上の子も添い乳してましたが断乳できました!うまくやろうとして色々やりますが、うまくいかなきゃそれで良いと思うことにします😌💕

    ワンオペ複数子どもがいると、断乳の時大変じゃなかったですか?😭

    • 5月19日
  • 瑠璃mama

    瑠璃mama

    うちは1人目が夜間断乳大変だったけど、、3日かかりました。
    2人目は夜間は生後3ヶ月以降夜中起きることなくて、、、1歳3ヶ月くらいで断乳しましたが、私は乳腺炎がひどいので助産所に通いながら断乳しましたが、成功したので苦労という苦労はしてないです、、😂笑

    3人目はちょこちょこ夜起きて授乳することもありますがたまになので2人目と同様に行かないかなーと願ってます😂

    • 5月20日
ママリ🔰

ネントレをいきなり夜の寝かしつけからするのはちょっと今の状況だと難しいかもしれませんね🥺💦💦
うちは下の子,まずは昼寝から一人寝できるように練習して,それまでは夜は仕方なく添い乳で寝かせていました!昼寝がトントンや添い寝なしでできるようになると,夜も同じ感じで布団に転がしとけば寝たので,そうなってやっと兄弟一緒に寝かせられました☺️

  • cham11331199

    cham11331199

    そうですよね💦上の子の予定に合わせたりで昼間も時間と気持ちに余裕がなかったりして抱っこ紐で寝かせたり、一番は授乳しながら寝落ちが多いので💦
    たしかに昼間赤ちゃんと2人なので、練習してみるの良さそうだなと思いました!

    • 5月19日
唐揚げ

うちは1歳差でしたが、上の子は手をつなげば寝てくれる子だったので、座ったまま下の子抱っこで授乳のまま寝落ちと同時に上の子は手を繋いで寝落ちしてました。
9ヶ月からいきなり授乳しながらの寝落ちをやめて、リビングで授乳してから布団にいく方法にしましたが、何も問題なく一緒にゴロゴロするだけで下の子も寝てくれるようになったので苦労しなかったです。
なので添い乳でも授乳での寝落ちでも、今楽な方法でいいのかな?と思います!!

  • cham11331199

    cham11331199

    手を繋いで寝るの可愛いです🥺
    下のお子さんの適応力もすごいですね😳上の子が寝てるから、わたしもねよーってなるんですかね🤔笑
    ありがとうございます😭そうですよね、無理に頑張って寝かせようとせず赤ちゃんが安心するなら今のままいこうと思います!

    • 5月19日