![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘の成長について検診で相談しました。先生からは特に問題なし。おやつに果物や赤ちゃんせんべいをあげるか悩んでいます。体重の増加ペースが気になるが、おやつで虫歯のリスクは?
8ヶ月になる娘がいます。検診に行ったところ体重が6.7キロ、身長63.5センチでどちらも成長曲線ギリギリ範囲内でした😅
完母で授乳は1日6回ほど、離乳食は2回食で毎回100〜120gほど出して完食してます。8ヶ月検診で先生からは特に指摘なく、母乳を飲みたがることが多いことを相談しましたが離乳食の進み方も個人差があるから気にしないで大丈夫と言われました。
まだ歯も生えてないのですがおやつに果物や赤ちゃんせんべいをあげようか迷ってます💦体重の増加ペースがゆっくりなのが気になったのですが、今のうちからおやつをあげる方が虫歯などのリスクありますかね😂?
上の子の時は順調に体重が増えていたので今回のような時どうすればいいのか迷ってました💦あまり気にしなくてもいいんですかね😅?
- 初めてのママリ(生後8ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おやつをあげるなら離乳食を増やします☺️息子も体重増えずらくて1歳3ヶ月で6.3kgしかないですし、8ヶ月だと5kgくらいでしたがそういう指導でした!
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
三女が1歳8ヶ月で体重が9キロしかありません。
卵と牛乳のアレルギーがありますが、食べることは大好きなのでよく食べます😌😌が!体重が増えません。。
成長曲線もはみ出てます😅😅
毎月病院に通って成長をみてるのでそこが私の安心材料ではありますが、どうしても不安になりますよねーー!
私も上の子が順調だったので、すごく不安でしたが、今は本人が元気にしてるならいいかな?と思い見守ってます!!
心配なら病院に通うのもありだと思います!
定期的に血液検査をして成長ホルモンの分泌異常がないかなど確認してくれてます。
ちなみに8ヶ月くらいのときには赤ちゃんせんべいは食べてました😂
-
初めてのママリ
すみません、下に返信してしまいました😭🙏🏻🙏🏻
- 5月19日
-
na
最初離乳食を始めるときに採血してアレルギーがあるか先に知りたくて行き始めました!
結果アレルギーがあったので負荷テストをするために定期的に通いだして、アレルギーが強めにでたので身体を大きくしてから再開ということになり一旦中止。
ただ、その途中で体重身長が思うようにのびなくなったので、定期的に通うのは続けてるって感じです!
赤ちゃんせんべい食い付き半端ないですよね(笑)- 5月19日
-
初めてのママリ
アレルギーの検査から病院通うようになったんですね🤔
うちも今後の体重の増加見て通院の方検討したいと思います💦
教えていただきありがとうございます😊- 5月20日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
その子によって体重が増えやすい、増えにくいもあるんですよね🥺💦
食べることが好きでも小柄な子はいますしね😂
うちも本人はとても元気で成長も月齢相当な感じなので気にしすぎなのかなーと思いつつ、成長ホルモンの病気などがあるのか気になってしまいました😅
ちなみに娘さんはどの月齢あたりから定期的に病院行くようになりましたか⁇
かかりつけ医の先生は元気だから大丈夫だよ、と言う感じで体重の増加に関しては何も触れてこなかったのでまた少し様子を見ててもいいのかな、とは思ってました😅
赤ちゃんせんべい、さっきあげたらすごい食いつきで食べてました(笑)
初めてのママリ
たしかにおやつをあげるなら離乳食増やした方がいいですね😳💦
息子さん、体重の増加ペースゆっくりなんですね😌食事量増やしてみようと思います!