
コメント

もさ
保育園の先生って自宅までお迎えに来てくれるんですか!?
初耳です!!
うちも泣いてましたが、どーにか連れていってました💦

はじめてのママリ🔰
お仕事されてないんですか?
-
もく
仕事してます💦
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメントも見ました😊
お仕事されてて大変ですね💦
それにしても優しい保育園ですね😳
うちも最近保育園着いたら泣きますが、泣いてでも連れて行かないといけない状況だから、毎日バタバタです🤣
答えになってなくてすみません💦
保育園で何か嫌な事がありトラウマか、雰囲気が嫌なのか、先生が嫌なのか、ただ単にママと離れたくないのか..ですよね😭
保育園での様子は聞かれましたか?- 5月19日
-
もく
いえいえ、そんな🙇🏻♀️
本当そうですよね…そこまでしてもらうの申し訳なくて🥲
明日はいいけど来週以降どうする?また来てもらう?と考えるとあまり現実的ではないなあと悩んでます💦
発達がゆっくりで(特に言語)同年代の子と比べて自分のこと表現できないので詳しくは分からないのですが何が嫌?と聞くと絵本とごはんとおやつと〇〇と〇〇と…という感じで聞き取れない部分もあり🙇🏻♀️先生嫌ー!ママがいい!とも言います💦
園での様子は歌、ダンスや体操などは参加せず部屋の隅っこで見てるだけ、読み聞かせは後ろで棚をゴソゴソしたり最初はお部屋から出ていたりしていたようです。
トイレが嫌いで今もおむつで一番最後まで残って隅っこで隠れてます。
自由時間は分かりません🙇🏻♀️
恐らくなんとなくみんなに混ざって遊具で遊んだりひとりで遊んだりだと思います。
給食は偏食ありで先生に小さく切ってもらったり食べさせてもらったり…自分で食べることもあります。
馴染めず、圧倒されているのか様子を見ているか不安や緊張など色々あるかな…と思っています。
小規模園の時はスムーズに登園できてこんなことなかったので困り果ててます。ですが小規模園の時から集団の歌やダンス参加しない、給食もフォローしてもらっていました。
長々とすみません💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜🤔
新しく慣れない集団生活で、自分をどう表現したら良いか解らず、殻に閉じこもってる感じですかね。
周りと比べて余計にプレッシャーでストレス抱えてるのかもしれないですね。
小規模の時はスムーズに登園出来ていたのであれば、慣れるまでは大変かもしれないですが、そのうち光は見えてきそうですけどね😊
ただ、他の方もおっしゃってますが、登園は何とかママが一緒に行った方が良いかな〜と思います。
今後毎日毎日と考えると、現実的ではないかなと🤔
全然、答えになってなくてすみません。- 5月19日
-
もく
そうですよね💦
電話で今日みたいに暴れて連れて来れないなら迎えに行きますと提案された時は分かりましたとお返事しましたがやはりこれからのことを考えると現実的ではないです🥲
それに先生が迎えに来るって子どもからしたら恐怖というかストレス凄そうです…。
これで登園拒否が解決するとは思えません。
休ませるより強行手段を使ってでも登園させたほうがいい、という考えなのかもしれませんが…💦
さすがにお迎えはお気持ちは有り難いですがやめておこうかなと思ってます。
ですが明日からどうしようか…と悩みます🥲- 5月19日

ねこ
保育士してましたが、先生が家までお迎えに来てくれるというのは聞いたことないです!色々と理解のある園なんですかね☺️
でも私なら…ですが、やっぱり自分で園まで連れて行く方がいいかなと思います。お子さんは先生嫌ー!って言ってるのに、言い方悪いですが、先生に連行されて行くような形になると、余計に暴れたりして危ない気がします。。先生の方から提案されたようなので、一度試してみていいと思います。それですんなり行けるようになるといいですが…。
例えばですが、お子さんのお気に入りの物と一緒に登園させてもらうとかはできませんかね?おもちゃとかぬいぐるみだと他のお友達の目もあるので難しいかもしれませんが、キーホルダーとかカバンにつけておけるものなら、寂しくなったらそれを見に行って気持ちを落ち着かせられるかもしれません。
うちの息子も最初は泣いて泣いてどうしようもなくて、お昼前に呼び出されてましたが、先生が「家族の写真を持ってきて、寂しくなったら写真を見てていいよ」と言ってくれて、それで安心して通えるようになりました😊
-
もく
気を遣ってもらって本当に有難いのですがやはり申し訳なくて…
そうですよね。ただでさえ園の前で無理矢理連れて行ってもらっているのに自宅でも…となると気が引けます🙇🏻♀️
最悪。家にも来る、と分かって気が休まらなくなり子どもの居場所がなくなる気もして…
自分で連れて行くのが一番ですよね💦
以前は小規模園へ通っていてその際お気に入りのおもたちゃを持って登園していました。
着いたらかばんに入れて帰る時間になるとかばんから出して帰っていました☺️
なので、おもちゃひとつ持っていっていいよ?と言うとえ!いいの?!と食いつきは良かったのですがすぐに嫌だ、行かないと効果なしで…
写真ですか📷!色々試行錯誤するべきですね…ありがとうございます😭- 5月19日
もく
今日電話で相談したら明日家まで行きましょうか?と提案されまして…🥲
私も驚きましたがとりあえずお願いしたところです。
大暴れすぎて自転車は飛び降りようとするし抱っこもできないしで連れて行けず💦情けないです
もさ
そーだったんですね💦
明日先生がお迎えに来てくれて、息子さんどんな感じになりますかね👀
大きいし大変ですよね💦
お仕事遅刻とかしないですか??
もく
恐らく泣き叫んですごいことになりそうです…
なんとか説得した日も保育園が近づくと大暴れ、大泣きで声が聞こえたのか先生が出てきてくれて…先生の姿見えた瞬間自転車のシートベルト外して嫌だ!と泣き叫んで逃げようとしていたので🥲
最近はほぼ遅刻です…