
生後4ヶ月の女の子の母親です。大腿皮膚溝のため福島県療育センターに行くことになりましたが、抱っこ紐とベビーカーのどちらが良いか迷っています。受診経験のある方のアドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の女の子がいます。
先日、4ヶ月検診で大腿皮膚溝と言われ郡山市にある福島県療育センターに行くよう言われました。
初めて大きな病院に行くのですが、抱っこ紐の方がいいのか待ち時間を考えるならベビーカーの方がいいのか迷ってます😅
受診したことがある方、良かったらアドバイスお願いします!
- なりな(3歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

うに
私ならベビーカーに乗せといて抱っこ紐ももっていきます!

ママリ
以前股関節のことで引っかかりいきました!2番目がなりなさんのお子さんと同じくらいの時です!
大きい病院と言っても、そこまで広く無い感じでベビーカーの方もいましたが、私は抱っこ紐だけで行きました😂
うちの子はベビーカーでは寝ない子だったので、抱っこ紐で正解でした💦
-
なりな
なるほど!
そんなに大きくない病院なんですね🙄
うちの子も抱っこ紐の方が寝る時間は長いので、抱っこ紐も検討してみます🙌- 5月21日

退会ユーザー
私毎月自分の病気で大学病院に通っていますが、ベビーカーがおすすめです🥰待ち時間長いので😱
一応抱っこ紐も持って行っています🥰抱っこ紐は大学病院で今のところ使うことはありませんでした🥰
-
なりな
やっぱずっと抱っこ紐は疲れちゃいますよね💦
コメントありがとうございました!- 5月21日

働きたくない
抱っこ紐で割と大きな総合病院行った時、ベビーカー貸出ありました。
なので院内ではベビーカー借りてました。ラクでした。
病院にベビーカー貸出あるか確認されてみるのもいいかもですね!
-
なりな
病院でベビーカー貸出あるんですか!!
電話で聞いてみます(*^^*)- 5月21日

らら
同じ4ヶ月の時に療育センター受診しました!
総合病院ではないので、待ち時間もそこまで長くないく抱っこ紐で問題なかったです!
-
なりな
そうなんですね!
待ち時間長くないなら抱っこ紐にしようかな…🤔
コメントありがとうございました!- 5月21日
なりな
なるほど!
備えあれば憂いなしってやつですね( ^ω^)