![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と別居後、食費が減らないことを実感しています。二人分の食事を作ると、買い出しが思ったよりも早く減ってしまいます。野菜の高騰も影響しているようです。
今朝の二人分の朝ごはん。(朝、夕、弁当兼用)
旦那と別居を始めてから3週間。
シングルで娘二人を成人まで育てた旧友から、二人になっても食費は減らないよ、と聞いてたけど、
その通りかも!?と実感してきた。
旦那と3人生活の時は、朝ごはんしか作らないから、朝ごはんはしっかり3〜4品は作って出してた。
一週間のスーパーでの買い出しは、平均8000円で、週の後半にコープが来て、それで一週間もたせてた。
二人になったから、作るのは2〜3品。
朝夕兼用でも、お弁当もあるからか……
先週末、10日分として7000円前後の買い出ししたけど、今朝の時点でもう、冷蔵庫が1/4に。。。
今日、コープが届くから、また3〜4日分持つかも、だけど。。。
10日分は完全に持たなかった。
今は、野菜が高騰してるから余計にかな……
食費はやはり減らないんだなぁ……と実感する😔😔😔
- ちー(8歳)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
旦那さんがあまり家で食べない人だとあまり変わらないかもしれないですね🙄うちはニ人前かそれ以上食べるので旦那がごはんいらないってなるとけっこう安くあがります😅
お弁当かったら旦那のは2個必要で、ご飯のおかずもニ人前ないとたりません😅
ちー
コメントありがとうございます。旦那が食べる回数は、一日2回でしたが、その代わり、食べる量は多かった(主に白米大好きでした)ので、カップ麺にタッパーの2合のご飯は平気でペロッと食べてました。
ファミレスなど行っても、ハンバーグセットにパスタかドリアとか頼んでました。
ただ、旦那は白米がとにかく大好きだっただけで、おかずは普通だったのかもしれません。
むーむー
そうなんですね
うちはごはんもおかずもたくさん食べます😅
夜4.5合炊いても朝みんなで食べる分は残らないので私や子供たちはパン食で旦那だけ朝ごはんです😅