※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

夜中に寝ぼけて歯軋りをしている4歳の子供について、様子を見ていていいか、相談した方がいいかどうか知りたいです。

今週に入ってから夜中寝ぼけて起き上がることが多く、寝ぼけながらずっと歯軋りをしています。
今までは寝ぼけて起きても歯軋りすることはなく、そばでねかしつけていればまた寝ていたのに、30分以上目は閉じたまま眠りが浅い状態で、歯軋りをずっとしていました。乳歯は4歳なので、全て生えていて削られないか心配になってしまいました。
様子を見ていいのか、どこか相談したほうがよいのでしょうか?同じ経験のある方いたら教えてください

コメント

はな

長男が歯軋りしてて歯科受診してあいうべ体操とか他のおしえてもらった体操やりだしてからは大分治りました!その後歯医者を変えたんですが、そこでは自然に噛み合わせをよくしようとしてるからそこまで気にしなくていいと言われました。どっちも小児歯科専門のところです😅
歯科検診がてら受診してみてもいいかもですね!

  • なつ

    なつ

    ありがとうございます!
    小児歯科は定期的に受診してるので、聞いてみるのもいいかもしれないですね!
    そこまで、気にしなくてもいいと聞いて少し安心しました

    • 5月19日