※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nnnnnnnnk
子育て・グッズ

1歳の息子が保育園でケガをしたか心配。絆創膏があったが連絡ノートには記載なし。担任の先生に直接聞く方法を模索中。保育園での小さなケガについて知りたい。

保育園でのケガについてです。

1歳の息子をお風呂の前に服を脱がすと肩のところに絆創膏がはってありました。
剥がすとまだかさぶたになってなく、少し出血していました。
保育園でケガしたかな?と思い連絡ノートを見ましたが絆創膏についての記載はなにもありませんでした。

ケガの感じから、元々あったかさぶたを引っ掻いてしまったようにも見えたので、私が把握してなかっただけか?と思い普段お風呂に入れてくれている旦那にも確認しましたが肩にケガは見たことないようでした。

大きなけがではないですし、保育園の先生も大好きなのであまり角が立たないようにしたいですが、小さなケガでも1歳児がなぜ出血することになったのか、やはり知りたいです。

ただ預ける時間帯的に担任の先生とはなかなか会わないので、直接だと早朝の先生に聞くことになります。
担任の先生に直接伝えるために連絡ノートに付箋などでメモ書きするか…と考えていますがみなさんならどうされますか?😖

小さなケガなら聞くこと自体やめたほうがいいんでしょうか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

絆創膏が貼ってあったならノートに昨日は息子が怪我をしたようで絆創膏貼って処置してくださりありがとうございました。どこかでぶつけたのでしょうか?みたいな感じで聞かれても良いかと思います😊

  • nnnnnnnnk

    nnnnnnnnk

    回答ありがとうございます!
    すごくやわらかい言い方ですね!ありがとうございます😊

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    角が立つのも嫌ですけど大切なお子さんが知らないうちにケガしてるのも心配ですよね😣

    • 5月19日