
羊水検査を受ける予定ですが、近隣施設での検査も考えています。どの病院でも検査項目は同じでしょうか?微小染色体異常は専門施設でしか調べられないのでしょうか。
羊水検査を受けられたことがある方に質問です。
クリフムの初期胎児ドッグで諸々引っかかり羊水検査を受ける予定です。
クリフムでは46項目全ての染色体異常が分かると説明を受けたのですが、値段が高く遠方の為近隣施設での施行も検討しています。
どこの病院で受けても羊水検査で分かる項目は一緒なのでしょうか?
微小染色体異常まではやはりクリフムのような専門施設でしか調べられないのでしょうか?
無知ですみません。
宜しくお願い致します。
- まる(生後2ヶ月, 7歳)
コメント

あおた
病院は検体をとるだけで、検査自体は専門機関によって行われます💡
どこも基本的には10万程度で、基本的な異常がわかるのかなという認識です。
ここからちょっと話長くなります🙇♀️
我が家は息子が既に遺伝子異常で生まれていて、その遺伝子異常の特徴として、女の子なら発病しないけど、男の子の場合は50%の確率で発病するというものです。
なので通常の遺伝子検査をして、もし男の子と判明した場合はさらに詳しい検査をして、遺伝子異常があるか検査しましょうという説明を受けました。
結局、女の子ということが判明したのでより詳しい検査はせずにすみましたが、より詳しい検査に進んでいた場合はさらに10万(トータル20万)かかっていました。
クリフムという機関を聞いたことなかったので、調べてみましたが金額はほぼ一緒かなと…💡
見た感じではありますが、内容も一緒かと…💡
ただ、そのより詳しい検査が、羊水検査をしている病院全部で行ってるわけではないです🙅♀️
2ヶ所で説明を受けてますが、大学病院は検査可能でしたが、総合病院はより詳しい検査はやってませんでした。
なのでお近くの病院で検討しているのであれば、しっかりと説明聞かれた方がいいと思います😌
まる
お返事ありがとうございます。
わざわざクリフムの事を調べて頂いた上にご丁寧な返答ありがとうございます。
分かりやすく参考になりました。
まずは近隣病院に受診して詳細を確認しようと思います✨