![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の鬱症状に悩んでいます。保健師に相談し、息子を保育園に預けることになりました。1人になる不安や悪阻の影響で精神的に不安定です。安定期になれば色々なことができるでしょうか?
妊娠中の鬱ぽくなりました…アドバイス下さい。
3歳の子がいて2人目は予想外の妊娠です。
まだ11週でつわりのせいなのか不安定になり、精神的に来ており保健師さんに相談しました。
息子を自宅保育してるのでお世話もきついし私がいつも泣いてるのを見せるのが辛いと泣いて話したら、保育園へ入園させてくれることになりました。
嬉しい反面、息子がいなくなったら日中何かしてないとまた鬱ぽくなるかと不安です…
まだ悪阻があるので横になってるのが楽で、調子いい日もあります。
例えば録画してた番組や映画を鬱ぽくなってから見なくなり一日中ぼーっとしてます。
友達が気晴らしに、悪阻落ち着いてる日あれば会いに行くから!とも言ってくれてます。
精神病棟へ入院になりそうでしたがなんとかやめて、妊娠中期から飲める薬まで自宅で頑張ろうと思ってます。
1人になりたいと願ったのに、急に毎日1人になったら引きこもりになるかなと思い…この場合皆さんならどう過ごしますか?
安定期入れば、悪阻が落ち着いて色々したいことできるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰りんご
何もせず、気のまま過ごすのもいいと思います🙂
うつ病で何年も通院、服薬している時に1人目妊娠してめちゃくちゃしんどかったです💦
「◯◯しなきゃ」という考えは捨てて、しんどいな〜と思ったら寝る
何かしたいなと思ったら散歩や、人に会う元気があれば会うくらい1日1日を自分のためにゆる〜く生活するのがいいと思いますよ😊🌼
波はあるかもしれませんが私も妊娠中しんどかったですが中期〜後期くらいでちょっと精神的に落ち着きました🙂
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😭
旦那が快くお金かかるのに保育園へ入れてくれたのでありがたいのですが、何したらいいのか…と思ってしまいました。
たしかに思うままに過ごしてみようと思います(b゚v`*)