※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で就職先に悩んでいます。34歳で産休育休は1年働かないと取れない。経済的に苦しいが、正社員を諦めて妊活に専念すべきか、パートで辞めやすい方がいいか悩んでいます。

妊活中の就職先について。結婚を機に引っ越すので新しい仕事先を見つけなければいけません。ただ産休育休は一年働かないととれないとききました。34歳の為、一年待つのは心配です。経済的には苦しいけど正社員は諦めて妊活に専念するしかないのかな、そしたら辞めやすいパートかな、とか悩んでます…同じような状況のかたや経験者の方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

同じく34歳、妊活中です。派遣に就職しました。子供は授かりモノなので、産休育休は取れそう、しかし借金があるので多少稼げる、派遣にしました。フルタイムですぐに就職できる点に着目しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同い年ですね!パートより派遣の方が時給高いですもんね。

    • 5月18日
natumikan

会社員でもパートでも産休育休は取れるはずです。国の決まりがありますし。1年未満だから産休育休を取らせないは、違法になるかと。

育児休業給付金がもらえるかどうかって話ですかね?給付金をもらおうと思ったら、約1年は働いて雇用保険を払ってないと貰えないと思います。
1年といっても、産休に入るまでは働く前提としたら、入社して3、4か月後の妊娠でも1年になりませんかね。
1年待って妊娠じゃなくても大丈夫ですよ。

私ならいつ授かれるか分からないので、とりあえず正社員で働いて、1年未満に妊娠、出産できたら、給付金はもらえないけど、産休育休で休んで職場復帰をしますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!産休が取れないってのは会社の圧力がある場合らしいですね、勘違いしてました。
    授かり物だから分からないですもんね、職場復帰できるかどうかを考えて転職活動したいと思います!丁寧にありがとうございました。

    • 5月20日