
甲状腺刺激ホルモンが高いと流産リスクや胎児の影響が心配です。同じ経験の方、影響の時期について教えてください。3週間後に再検査予定です。
妊娠4週です。今日甲状腺の検査をしたら甲状腺刺激ホルモンが54.13もありました。
これって相当高いですよね?
とりあえずチラージンを処方してもらって3週間後にまた検査ですが、この数値が高いと流産の可能性も高いし子どもの脳の発育に関わるとネットで見てすごく不安です…
妊娠初期の甲状腺の値がこんなに高かった方いますか?
また、母親の甲状腺が胎児に影響するのは妊娠何週くらいからなんでしょうか?
わかる方いたら教えて欲しいです…
- coco(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
私も甲状腺の持病持ちです。
かなり高い数値だと思います…
妊活してた時に8ぐらいでこの数値だと妊娠すら難しいと言われてました。
妊娠したとしても流産や早産のリスクがかなり上がるから妊活ストップするよう言われてました。
精神発達に影響するのは初期から中期と言われてますが、確立した見解ではないと聞きました💦

はじめてのママリ🔰
妊娠前と初期がかなり重要なので陽性反応が出たらすぐに採血しましたよ。、
-
coco
コメントありがとうございます!妊娠前に重要なのは流産のリスクが高いからってことですよね??
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
胎児知能に関わるからです。自閉症なども関係するみたいです
- 5月23日
-
coco
妊娠前でも関係するのでしょうか??
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは、妊活中から内服してましたよ!そして妊娠がわかってすぐに採血しました
- 5月23日
coco
そうですよね…流産のリスクかなりあがりますよね💦
もし今流産しなくて薬飲んで数値安定してたら早産とかはリスク減るんですかね?
奇跡的に継続できたとしても数値が高すぎるので発達が不安です…薬飲んでも安定するのに1〜2ヶ月はかかりますよね😢
ママリ
数値が2.5以下になれば流産・早産のリスクは減ると思います!!
8の時に2.5以下にするのに3ヶ月ぐらいかかりました😣
今まで体キツくなかったですか?💦
coco
実は2年前妊活してたときも38くらいまで上がってて、その時はチラージンで2ヶ月くらいで2.2まで落ちました💦
全然体調の変化が分からなくて💦妊娠初期の眠気がひどいなーくらいで😅