
コメント

退会ユーザー
4年くらい前に手稲区のさっぽ利用していました。
雰囲気はたくさんのおもちゃがあって、お子さんを遊ばせながら心理士?さんが1人ひとりの親御さんをまわって様子や悩みなどを話す感じだった気がします。
10組くらいの親子がいたような気がします。
私が通っていたときはコロナ前なので今は変わっている可能性があります。
退会ユーザー
4年くらい前に手稲区のさっぽ利用していました。
雰囲気はたくさんのおもちゃがあって、お子さんを遊ばせながら心理士?さんが1人ひとりの親御さんをまわって様子や悩みなどを話す感じだった気がします。
10組くらいの親子がいたような気がします。
私が通っていたときはコロナ前なので今は変わっている可能性があります。
「発達」に関する質問
皆さんのご家庭は、夏にはお子さんとプールに行きますか? 私は、コロナを経てから、なんか潔癖っぽくなってしまって… トイレも綺麗な、ところじゃないと嫌ですし、旅館やホテルとかなり吟味して少し高くても綺麗なところ…
4歳女の子です。 1日あった出来事をあまり話してくれません。こちらから○○したの?って聞くと、うん、とか、違う、とか返してくれるのですがあまり具体的に話してくれません。 これは発達に問題ありますでしょうか。。
2歳9ヶ月 保育園の個人面談で、一斉指示が少し苦手で個別に声掛けが必要と言われました。 もともと泣き虫で、おもちゃを取られたりするとかなり泣いてしまい、落ち着いてお話しする頃にはなんで泣いていたのかわからなく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
雰囲気とても参考になりました!
今日説明を聞き、参加することになりそうなのですが、雰囲気が想像できなかったため質問させていただきました💦
お母さん同士で何か話さなきゃいけないとかはないですか?
グループワークみたいな…
退会ユーザー
他の親御さんとお話したりはありませんでした。
これは私の予想ですが、昨今のコロナ禍なので、前以上に親同士の関わりは少なくなるのではないかと思っています。
はじめてのママリ🔰
そう言われるとそうですね💦
色々教えていただき、ありがとうございました😌