
幼稚園の服装についての問い合わせで、神経質すぎるか悩んでいます。他の親は気にせず選択しているのか気になりました。幼稚園に問い合わせるべきか迷っています。
幼稚園の対応でちょっともやっとすることがあったのですが、私が神経質すぎなんでしょうか?
4月に入園してからずっと体操服登園で、貰った書類には今週から制服登園ですとだけ書いてありました。衣替えについては何も記載がありません。
月曜から風邪で休んでいて明日から登園予定です。明日は気温が高いので、冬服のジャケットは着せていかないといけないのか、長袖半袖は自由なのか気になり電話で問い合わせました。(バス通園なので他の子の様子が全くわからないため)
電話して聞くと「えーっと…確認しますね😅」「ジャケットはそうですね…ご自分でご判断していただければ大丈夫ですので…😅」「長袖半袖は…まぁそのへんもご自身で決めていただければ😅」「衣替えはまた書類配りますので😓」みたいなすごく迷惑そうな言い方をされました💦
逆に他の人はみんな気にせず自由に選択してるの?こんなことわざわざ電話で聞くの私だけ?と気になりました😭
今までもわからないことは電話で質問していたのですが、なんか面倒な親と思われてそうな気がしてきました。
こんなことで幼稚園に問い合わせしない方がいいんですかね?
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント

りぃ(26)
5月から衣替えがあり
4歳児クラスの娘は制服なので
長袖、半袖の切り替え
靴下が紺色→白に変わります
カレンダー通りの出勤のため
4\28に聞き忘れたため土曜日保育をしてるため保育園に問い合せて聞きました!
先生の言い方は悪いと思います😅
「移行期間ありますので自由で大丈夫ですよ!」なんて言われたら1番ですけどね

退会ユーザー
暑かったらジャケットは幼稚園でも脱げるので、そう言う言い方だったんですかね?😰
うちの園は衣替えの前でも暑い子は脱いできていいとかって指示があるので、指示がないなら聞かないとわからないですよね😣
その電話に出られた先生自体が即答できずに誰かに確認してるみたいだし、個人的に分かってなかっただけじゃないかなと思いました😭
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そういう指示ないとどうしたらいいんだろうって普通なりますよね🥲
その事務の先生はプレの時から見かけてるので、毎日園児たちの服装とか見てるのになんで他の先生に聞かないとわからないんだろうと不思議でした💦- 5月18日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
服装については園の規定によって様々だし問い合わることは変じゃないですよね?💦
普通にそう言ってもらえればすぐわかりますよね🥲
りぃ(26)
衣替え期間があります!「〇〇/~〇/〇△月△日からは完全に夏服です」みたいな手紙がなきゃ問い合わせてもおかしくないですよ!