※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ena
子育て・グッズ

生理前なのもあるのか…なんかイライラして辛いです😣娘はマイペースな子…

生理前なのもあるのか…なんかイライラして辛いです😣
娘はマイペースな子だとは思ってましたが、最近発達障害あるんじゃないかと思ってきました😞
それもあって日々の生活でなんで聞いてないの、できないのがすごく目につくようになり、なんだか苦しいです💦

気になること挙げてみます。
・コップやお皿など、このキャラクターがこちらに向くように置いてと言ってくる、自分で直す。ペットボトルも飲む位置が決まってて、持たせても自分で回してそこに合わせて飲む。
・朝の支度など次やることは決まってるのに動けない。気が散って止まってる。
・これやってと言ったことをすぐ忘れる。今ママなんて言った?!って聞くとちゃんと答えるけど自分から考えて行動しない。
・失敗を恐れてる。ちょっと極端だなと思うのは、「小学五年生より賢いの?」という番組で正解が出るまでの待ち時間の時に顔を隠して見ないようにしてる(×となるのが嫌みたい)。マリオなどの落ちて失敗するゲームで逃げたりする。
・探し物ができない。そもそも探してない。目の前にあったり具体的にある場所言っても見つけられない。
・極端に怖がり。挑戦することをしない。
・これをしていいか?どんな細かいことでも聞いてくる。
・幼稚園での朝の支度が遅く、みんな待ってるのに周りを見て焦ったり急いだりしてない。保育でやってることもみんなどんどん終わって片付け始めてるのにマイペースに続けてる(保育参観で見た光景です)

実を言うと先週行った保育参観で思ってた以上にマイペースな感じで周りを見ることをしてなく、先生の話も聞いてるのか聞いてないのか、、、って感じで一気にこれ大丈夫…?となってます。年少1年やってきてこれ?と。去年はコロナで保育参観なく初めてでした。

そこから家でも私の話を聞いてないとか、やることすぐ忘れたりしてるとかいろいろ目についてしまうというか、ちゃんと聞いてるか理解できてるか無意識に確かめてる自分もいて。習い事でも先生の話を聞いてるかを見ちゃってます。。。

多動や癇癪とかは一切なくおとなしい子で、赤ちゃんの頃から育てやすい子でした。HSCかなと思ったこともあります。(自分にその気がすこーーしある気がします)

長くなっちゃいましたが、パッと見てちょっとグレーな部分はありそうでしょうか😞?
それともみんなこんなもんで個性ですか?
歩くことや言葉も遅めで悩んでたけど、今が一番辛いかもです。

コメント