※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
家族・旦那

別居中の旦那が自己破産した場合、婚姻費がゼロになる可能性について知りたいです。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

別居中の旦那が自己破産しました。
婚姻費は7万支払って貰っていますが
婚姻費もゼロになってしまうのでしょうか?
同じような経験した方いますか?

コメント

deleted user

婚姻費用は支払義務者が自己破産しても、まとまった収入があるなら全額請求できます
婚姻費用は自己破産をしても免責されない「非免責債権」だからです
自己破産をするとほとんどの負債は免除されますが、中には免除すべきでないものもあります。 そういった負債は「非免責債権」として破産後も支払い義務が残ります。

  • ma

    ma

    会社も離職したようです。泣
    その場合はやはりもらえないんですかね…

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人間でのやり取りでは、むずかしくもなるので
    弁護士や家裁が間に入ってもらう必要あるかもしれませんが

    再就職した場合
    相手が直ちに再就職した場合には、再就職後の収入を基準に養育費を算定します。
    前職の退職金がある場合には、退職金も収入に含めて算定します。

    雇用保険による実収入を基準にする場合
    すぐに再就職はせず雇用保険の給付を受けている場合には、雇用保険の給付額を実収入と考えて養育費を算定する例もあります。

    従前と同様の収入を推計する場合
    養育費の支払いを免れるために退職したような場合には、退職前と同様の収入を得る潜在的稼働能力があるとして、従前と同様の収入を推計して養育費を算定する例もあります。
    ただし、このような算定は例外的であり、あくまで就労していないことに合理的な事情がなく、単に労働意欲を欠いているなどの場合に限られます

    • 5月19日