![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお迎え時間に間に合わないため、退職しパートを探しています。現在の職場に申し訳ない気持ちもありますが、仕事探し中です。求人が条件に合わず悩んでいます。
退職、退職金、パートについて悩んでいることがあるのでアドバイスをいただきたいです。
現在勤務年数9年の職場で勤めていたのを7月まで育休をもらい休んでいます。
保育園も受かったのでそのまま復帰する予定だったのですが、旦那の昇進が決まりお迎え時間に間に合わないことが分かりました。
私の職場は出勤退勤時間が遅く距離も離れており、早退させてもらっても保育園のお迎え時間に間に合いません。
住んでいる場所は社宅なのですが立地も保育園も気に入っているので引っ越しはまだ考えておらず、退職してパートで働こうと思っています。
今の職場には本当に申し訳無いのですが・・
それに伴い仕事を探していたのですが、良い感じの事務処理のパートを見つけました。
しかし、私自身仕事でパソコンを使ったり報告書や売り上げの管理や仕入れなどをしていたものの、接客業なので事務系の仕事ではありません。
なのであまり受かる自信が無いのと、できれば退職金や失業手当をギリギリまで貰おうと思っているのですが、今他の求人があまり条件に合わなさそうなものばかりなのでこの機会に面接だけでも受けておこうか悩んでいます。
失業手当が貰える期間も調べても3ヶ月なのか1年なのかはっきりと分からず・・
求人も今たまたま少ないだけなのか、それとも良い感じのものがあればすぐに受けておいたほうが良いものなのか匙加減が分かりません。
よろしければ、この状況なら皆さまならどうするかアドバイスいただけないでしょうか?
- ママ(3歳6ヶ月)
コメント
![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げーまー
おそらく3ヶ月だと思いますが
仮に失業手当が1年もらえるからと言っても
保育園は求職中になって3ヶ月?以内に
決まらなければ退園になると思います。
この辺は自治体によるので確認してください。
コロナもあるのでたまたまではなく
だいぶ少ないですね😅
ママ
コメントありがとうございます。
保育園は何も言わなければしばらくは大丈夫なものかとやんわりおもっていたのですが、求職中という扱いだと退園になってしまうのですね。
まさか復帰できなくなる&旦那の勤務地が変わるとは思っていなかったのでこの辺りはまだ全然把握していませんでした。
退園の扱いに関してはまたこちらの地域の状況を詳しく調べてみます。
今たまたま良さそうな仕事を見つけたなら失業手当云々言っていないで今すぐにでも面接だけでも行っておくべきでしょうか🤔
げーまー
7月末まで育休でそこから復帰なら
融通が利けば7月まで待ってくれるかも
しれませんが今すぐ人手がほしい!なら
難しいかもしれないですね😔
時短勤務とかはないのですか?
ママ
時短勤務は話を持ち出したら特例で作ってくれるとは言ってもらえたのですが、なんせ元の勤務時間が11:30〜21:00(コロナで20:30)な上に通勤時間が歩きを含めると合計で1時間くらいなので保育園の時間に間に合わないんです💧
そうしたらもう手当たり次第に条件に合うパートを面接し始めて、7月まで待ってくれるところを探したほうが良さそうですね🤔